英大手銀行HSBC:ビットコイン投資を理由に「MicroStrategy株の購入」を禁止

by BITTIMES

イギリス・ロンドンに本社を構える世界最大級のメガバンク「HSBC」のオンライン取引プラットフォームである「HSBC Invest Direct(HIDC)」が、同社の顧客に対してビットコイン(BTC)に大規模な投資を続けていることでも知られる「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」の株式を『購入しないように』と指示するメッセージを送ったことが複数の報告で明らかになりました。

こちらから読む:波多野結衣、NFT形式のデジタル写真販売へ「暗号資産」関連ニュース

HIDC「マイクロストラテジー株の新規購入」を禁止

イギリスロンドンに本社を構える世界最大級のメガバンク「HSBC」のオンライン取引プラットフォームである「HSBC Invest Direct(HIDC)」が、同社の顧客に対して『MicroStrategy(マイクロストラテジー)の株式を購入しないように』と指示するメッセージを送ったことが複数の報告で明らかになりました。

米国の大手暗号資産取引所「Gemini(ジェミナイ)」の創設者であるCameron Winklevoss(キャメロン・ウィンクルボス)氏は、2021年4月9日のツイートでHSBCの顧客向けメッセージのスクリーンショット画像を投稿し『HSBCはビットコインの購入だけでなく、マイクロストラテジー株の新規購入も禁止している』と報告しています。

HSBCは「ビットコインの購入」だけでなく、「MicroStrategy株(MSTR)の新規購入」も禁止しています。

なお「マイクロストラテジー株の新規購入」は禁止されているものの、「既存のマイクロストラテジー株の保有・売却」は認められていると報告されています。

MicroStrategyの「大規模なBTC投資」が原因か

MicroStrategy(マイクロストラテジー)は仮想通貨ビットコイン(BTC)に大規模な投資を続けていることでも知られており、今年3月には合計3回に分けて数十億円相当のビットコインを購入、今月5日には再び『1,500万ドル(約16.5億円)の現金を用いて253BTCを追加購入したこと』を明らかにしていました。

今回明らかにされたメッセージでは『HIDCは仮想通貨に関連する製品、もしくは仮想通貨のパフォーマンスに関連する、もしくは参照する製品を引き付ける(購入もしくは交換する)ことには参加しない』との内容が記載されているため、マイクロストラテジー株のブラックリスト化は『仮想通貨関連の製品を提供しない』という同社のユーザーポリシーを反映したものだと見られています。

マイクロストラテジーは30年以上に渡ってビジネス向けソフトウェアを開発している米国の上場企業であるものの、2020年8月に最初のビットコイン投資を行なって以降は数十億円規模のBTC投資が続いており、2021年4月5日時点では約6,073億円に相当する「91,579BTC」を保有しているため『仮想通貨との関連性が高い企業』と判断されていると考えられます。

なお、HIDCは「マイクロストラテジー株」の購入は禁止しているものの、ビットコインに投資したことを以前に発表している「Tesla(テスラ)」や「Square(スクエア)」などの企業の株式購入は認められているとも報告されています。

2021年4月11日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先月14日に670万円付近まで上昇して以降横ばいの状態が続いていたものの、現在は再び670万円付近まで回復してきており、2021年4月11日時点では「1BTC=6,624,671円」で取引されています。

2020年10月14日〜2021年4月11日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年10月14日〜2021年4月11日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

駐車違反金の滞納で暗号資産「40万円相当」差し押さえ:岐阜県警

駐車違反金の滞納で暗号資産「40万円相当」差し押さえ:岐阜県警

Binance US「大口OTC取引サービス」提供開始|ADA・XRPなど含む12銘柄に対応

Binance US「大口OTC取引サービス」提供開始|ADA・XRPなど含む12銘柄に対応

OKEx:出金サービス再開で「大量の暗号資産が外部移動」価格下落にも影響か

OKEx:出金サービス再開で「大量の暗号資産が外部移動」価格下落にも影響か

OKCoinJapan「ビットコイン建て現物取引サービス」提供へ|新たに4通貨ペアを追加

OKCoinJapan「ビットコイン建て現物取引サービス」提供へ|新たに4通貨ペアを追加

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

FRBの決済技術「FedNow」はリップル(XRP)の脅威になるのか?

FRBの決済技術「FedNow」はリップル(XRP)の脅威になるのか?

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す