ステラ(XLM)「プロトコル16へのアップグレード」を完了|ノードのオフライン問題に対処

by BITTIMES   

ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)の開発を支援している「ステラ開発財団(SDF)」は2021年4月10日に、一部のStellarネットワークノードが一時的にオフラインになった問題について、バリデーターの投票によってソフトウェアアップグレードを行うことが決定したことを受けてそのアップグレードを実行したことを発表しました。

国内取引所も「XLMの入出金」を再開

ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)では2021年4月6日に一部のノードが一時的にオフラインになる問題が発生したため、日本国内の暗号資産取引所を含めた複数の暗号資産取引所で『XLMの入出金一時停止』の措置が取られていました。

しかし2021年4月10日には、ノードやネットワークなどの技術的な管理を行う役割を担う「バリデーター」の投票によって"ソフトウェアのアップグレードを実施すること"が決定し、プロトコル16へのアップグレードが即座に行われたことが報告されています。

また『XLMの入出金を一時停止すること』を発表していた「GMOコインコインチェックビットフライヤービットバンクHuobi Japan」などの国内取引所も『XLMの入出金サービスを再開したこと』を既に報告しています。

ステラ開発財団(SDF)の発表によると、問題の原因となったのは『1つの台帳で行われた1つの処理』であったとされており、『SDFやLobstrによって実行されているノードを含む特定のノードで問題が発生したが、ネットワーク上のほとんどのノードでは発生しなかった。SDFのインフラストラクチャが一時的に利用できなくなったにもかかわらず、ネットワークは通常どおり機能し続けた』と説明されています。

これは「Stellarネットワークの分散化された性質によって、特定のノードに問題が発生した場合でもネットワークが通常通り稼働すること」を示すものであり、公式発表の中では『今回の事例ではSDFのノードでも問題が発生していたため、"ステラのネットワークがSDFのバリデーターから独立して稼働していること"を示す事例にもなった』とも説明されています。

なお、バリデーターの人々はプロトコルの新しいバージョンである「Protocol 16」へのアップグレードを行うことによって今回の問題を解決してネットワークに復帰することができるようになるとのことで、ステラ開発財団は全てのノードに「Protocol 16」のインストールを行うように呼びかけています。

元々計画されていた追加機能は「Protocol 16」のアップグレードには含まれていないとのことで、それらの機能は次にリリースされる「Protocol 17」で導入される予定だと報告されています。

>>「アップグレード完了」に関する発表はこちら
>>「発生した問題の詳細」はこちら
>>「Protocol 16」のアップグレードガイドはこちら

2021年4月13日|ステラ(Stellar/XLM)の価格

Stellar (XLM)
37.85 JPY (2.13%)
0.00000310 BTC
RANK

14
MARKET CAP

¥1.17 T JPY
VOLUME

¥25.07 B JPY

ステラ(Stellar/XLM)の価格は今月11日に71円付近まで回復した後に62円付近まで下落していたものの、現在は再び回復してきており、2021年4月13日時点では「1XLM=68.89円」で取引されています。

2021年3月14日〜2021年4月13日 XLMの価格チャート(画像:CoinGecko)2021年3月14日〜2021年4月13日 XLMの価格チャート(画像:CoinGecko)

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏