
360°VRのNFTギャラリー「PROJECT EMOTION」開催へ|参加クリエイターも募集
株式会社NOKIDは2021年4月15日に「日本のイラストカルチャー × Non-Fungible Token(NFT)」をテーマにした360°VRのNFTギャラリー『PROJECT EMOTION』を2021年5月1日〜5日の期間にかけてYouTube上でライブ配信することを発表しました。同社は『PROJECT EMOTION』に参加するクリエイターを募集していることも報告しています。
こちらから読む:全国書店で"NFT活用のデジタル付録"展開へ「国内ニュース」
360°VRのNFTギャラリー『PROJECT EMOTION』とは
株式会社NOKIDが開催する『PROJECT EMOTION』は、日本のイラストカルチャーを世界に発信することを目的として開催される「日本のイラストカルチャー × Non-Fungible Token(NFT)」をテーマにした360°VRのNFTギャラリーとなっています。
『PROJECT EMOTION』は2021年5月1日〜2021年5月5日の5日間にかけてYouTube上でライブ配信されることになっており、ライブ配信される360°VRギャラリーの中から気に入ったNFT作品を発見した場合には、「PROJECT EMOTIONの公式サイト」で作品コードを入力することによって詳細を確認することができ、NFTマーケットプレイス「OpenSea」でオークション形式の購入に参加することもできると説明されています。
"クリエイターが居心地のいい世の中へ"を理念に掲げている「NOKID」は今回のプロジェクトについて『PROJECT EMOTIONを通じて日本のイラストカルチャーに新たな価値を創出し、日本のクリエイターが世界に向けて活躍するきっかけを作ることを目的としている』と説明しており、「PROJECT EMOTION」に参加するクリエイターを募集していることも報告しています。
作品募集期間は「2021年4月15日〜2021年4月22日23時59分まで」とされており、展示作品は「自身が制作したオリジナルのイラスト作品、アニメーション作品が対象」、1名あたり10作品まで展示することが可能だと説明されています。
『PROJECT EMOTION』の詳細などは以下の公式サイトなどから確認することが可能です。
>>「PROJECT EMOTIONの公式サイト」はこちら
>>「PROJECT EMOTIONのTwitterアカウント」はこちら
>>「PROJECT EMOTIONのYouTubeチャンネル」はこちら
>>「360°VRギャラリー参加作品募集ページ」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Binance US「Unstoppable Domains」に対応|独自のNFTドメインも提供

ドイツの銀行で「仮想通貨管理業」の需要高まる|40行がライセンス申請

モバイルゲーム業界で「Cardano/ADA」導入促進|EMURGOが韓国政府公認団体とMOU締結

Bitget:現物取引市場の拡大に伴い「BLURトークン」を上場

匿名通貨「モネロ(Monero/XMR)」の追跡が可能に|CipherTraceが特許申請

暗号資産ウォレット利用者、右肩上がりに急増|令和元年時点で「3,600万人」突破
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
