トルコ警察:暗号資産取引所の関係者「62人」を拘束|Thodex側は出口詐欺報道を否定

by BITTIMES

トルコの暗号資産取引所「Thodex(トデックス)」のサービスが停止され、顧客の仮想通貨を持ち逃げする"出口詐欺"の疑惑があがっていた事件で、トルコの警察当局が関係者62人に拘束したことが複数の報道で明らかになりました。なお、Thodexは公式サイトの声明の中で『Thodexについてなされている報道の多くは根拠のないものである』として、出口詐欺などの報道内容を否定しています。

こちらから読む:ワイオミング州、DAOの法人化法案を承認「暗号資産」関連ニュース

警察当局「Thodex関係者62人」を拘束

トルコの暗号資産取引所「Thodex(トデックス)」では今月21日に『外部からの出資のために、5日間取引所を停止する』とのメッセージを投稿した後に仮想通貨の取引・出金サービスなどが停止されており、同取引所の創業者であるFaruk Fatih Ozer(ファルク・ファティ・オゼル)氏はアルバニアに向けて出国したことが確認されたため、ユーザーの暗号資産を持ち逃げする『出口詐欺』の可能性があるとの疑惑が出ていました。

報道ではThodex(トデックス)のユーザー数は39万人とされており、影響を受けた暗号資産は約20億ドル(約2,150億円)とされているため今回の事件は世界中で報じられていましたが、新たな報道では『トルコの警察当局が拘束令状が出されていたトデックス関係者78人のうちの62人を拘束した』ということが報告されています。

なお、拘束令状が出されている残りの16名については、現在も行方を追っていると報じられています。

Thodexは公式声明で「出口詐欺報道」を否定

Thodex(トデックス)の今回の事件に関しては『オゼルCEOは数億ドル相当の暗号資産を持って国外逃亡した』といった内容の報道が行われていたものの、トデックスの公式サイトに掲載された公式声明では『国外に出たのは外国人投資家との最終会議を行うためだ。2021年4月22日に報じられた"約20億ドルの資産を失った"という報道は真実ではない』と説明されています。

また、取引サービスなどが停止された理由については『先週の時点で会社の勘定に異常な変動があったことが判明したため、この理由と原因を特定するためにプラットフォームを一時的に閉鎖した』と説明されており、ユーザーの被害については『70万人のユーザーのうち疑わしい状況にあるのは3万人だけである。(中略)この点に置いて私は最初に被害者となるユーザーはいないということを公表する』とも書かれています。

公式声明の中では『当社の記録は、以前にMASAK・CMB・財務省などの機関の情報に提出されており、関係機関の記録により不正がないことが確認されている』と書かれており、『ユーザーの被害を防ぐために最善を尽くすことを宣言する』とも記されています。

>>「62人拘束の報道」はこちら
>>「Thodex」の公式声明はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Candy Digital:MLBチーム「Dodgers(ドジャース)」の公式NFTオークション開催へ

Candy Digital:MLBチーム「Dodgers(ドジャース)」の公式NFTオークション開催へ

The Sandbox:メタバース世界を体験できる「ALPHA SEASON 3」8月24日から提供開始

The Sandbox:メタバース世界を体験できる「ALPHA SEASON 3」8月24日から提供開始

Chiliz Exchange:ブラジルの強豪「São Paulo FC」の$SPFCファントークン本日取引開始

Chiliz Exchange:ブラジルの強豪「São Paulo FC」の$SPFCファントークン本日取引開始

USDCのクロスチェーン転送をより安全に「CCTP」メインネットでローンチ:Circle

USDCのクロスチェーン転送をより安全に「CCTP」メインネットでローンチ:Circle

中国ベンツ:ブロックチェーン基盤の「中古車価格自動計算プラットフォーム」活用へ

中国ベンツ:ブロックチェーン基盤の「中古車価格自動計算プラットフォーム」活用へ

元ディーカレットCTO白石陽介氏「前澤友作氏の新事業参画」を正式に報告

元ディーカレットCTO白石陽介氏「前澤友作氏の新事業参画」を正式に報告

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す