ビットコインマイニング企業Bitfarms「Nasdaq Global Market」上場へ

by BITTIMES

カナダのビットコインマイニング企業「Bitfarms(ビットファームズ)」は2021年5月7日に、NASDAQで2番目に上場基準が厳しい中堅規模の会社が集まるマーケット「Nasdaq Global Market」への上場申請が認められたことを発表しました。ビットコインマイニング企業が「Nasdaq Global Market」に上場するのは今回が初であると報告されています。

こちらから読む:米銀行口座で銀行口座でBTC取引が可能に?「暗号資産」関連ニュース

マイニング企業初「Nasdaq Global Market」上場へ

Bitfarms(ビットファームズ)は2021年5月7日に、NASDAQ(ナスダック)で2番目に上場基準が厳しい中堅規模の会社が集まるマーケット「Nasdaq Global Market」への上場申請が認められたことを発表しました。

NASDAQ(ナスダック)の市場は以下3つのマーケットに区分されており、「Global Select Market」が最も上場基準が厳しい市場となっていますが、Bitfarmsは今回2番目に上場基準が厳しい「Global Market」への上場が認められています。

  1. Global Select Market(グローバル・セレクト・マーケット)
  2. Global Market(グローバル・マーケット)
  3. Capital Market(キャピタル・マーケット)

ここ最近では『仮想通貨関連企業がNASDAQに上場した』という報告が多数行われていましたが、ビットコインマイニング企業が「Nasdaq Global Market」に上場するのは今回が初であると報告されています。

Bitfarmsは「BITF」というティッカーで上場する予定だとされていますが、上場のタイミングはまだ決まっていないとのことで、上場するための最後の要件として『Bitfarmsの普通株が米国の証券預託機関"DTC"を介した電子決済・清算の対象であることを確認する必要がある』と説明されています。

カナダのビットコインマイニング企業である「Bitfarms」は、すでに「トロント証券取引所(TSX)」に上場しており「BFARF」というティッカーで取引されていましたが、NASDAQへの上場に伴い、トロント証券取引所のティッカーも「BITF」へと移行することになるとされています。

Bitfarmsの最高経営責任者であるEmiliano Grodzki氏は「NASDAQへの上場」について次のようにコメントしています。

「Nasdaq Global Market」への上場承認は、Bitfarmsにとって信じられないほどの快挙であり、数年間にわたる努力と献身の結果です。私たちは過去4年間で世界最大級のビットコインマイニング拠点を構築・運営することに成功しました。世界で最も権威のある取引所の1つに上場できることは、市場リーチを大幅に拡大している当社に相応しいことです。この重要な節目に到達できたことを誇りに思っています。企業や株主の皆様、Bitfarmsチーム、そして上場の実現に貢献して下さった全てのアドバイザーと専門家の皆様に心から感謝します。

NASDAQでの正確な取引開始日については、詳細情報が確定し次第改めて報告すると説明されています。

>>「Bitfarms」の発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

下落中のビットコイン「一時反発」次に注目すべき価格帯は?

下落中のビットコイン「一時反発」次に注目すべき価格帯は?

Decentraland上のメタバース都市「Oasis KYOTO」プレオープン:コインチェック

Decentraland上のメタバース都市「Oasis KYOTO」プレオープン:コインチェック

BINANCE:ヴェチェーン(VeChain/VET)の「先物取引」提供へ

BINANCE:ヴェチェーン(VeChain/VET)の「先物取引」提供へ

ブロックチェーンで囚人を追跡「電子ブレスレット」で再犯防止へ|中国

ブロックチェーンで囚人を追跡「電子ブレスレット」で再犯防止へ|中国

Bitget保護基金、暗号資産の冬の時期に立ち上げ、トレーダーの信頼回復を目指す

Bitget保護基金、暗号資産の冬の時期に立ち上げ、トレーダーの信頼回復を目指す

前澤友作氏:Web3.0・メタバース領域に投資する「MZ Web3ファンド」立ち上げ

前澤友作氏:Web3.0・メタバース領域に投資する「MZ Web3ファンド」立ち上げ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す