
Candy Digital:MLBチーム「Dodgers(ドジャース)」の公式NFTオークション開催へ
スポーツ関連のNFTを取り扱っている「Candy Digital(キャンディー・デジタル)」は2021年7月12日に、メジャーリーグベースボール(MLB)に所属するプロ野球チーム「Dodgers(ドジャース)」の公式NFTオークションが日本時間2021年7月13日午前2時から開催されることを発表しました。
こちらから読む:The Sandbox、人気ドラマのゾンビゲーム発表「暗号資産」関連ニュース
「ドジャース公式NFTアイテム」のオークション開催
Candy Digital(キャンディー・デジタル)は2021年7月12日に、メジャーリーグベースボール(MLB)に所属するプロ野球チーム「Los Angeles Dodgers(ロサンゼルス・ドジャース)」の公式NFTオークションが日本時間2021年7月13日午前2時から開催されることを発表しました。
このNFTオークションでは、ゲームエンジン・拡張現実・ブロックチェーン・NFTなどの技術を活用したデジタルアート作品を作成している「RTFKT Studios」によって作成された"ドジャース公式NFTアイテム"が販売されることになっており、公式発表では「2020年のワールドシリーズ優勝を記念したチャンピオンリングのNFTが発売される」と報告されています。
TOMORROW IS THE DAY!
— candy (@CandyDigital) July 11, 2021
Be ready to bid on the #Dodgers World Series Champions ring NFT created by digital art pioneers @RTFKTstudios.
See you in the auction. pic.twitter.com/xONBP2hT2s
いよいよ明日に迫りました!デジタルアートのパイオニアである「RTFKT Studios」によって作成された、ドジャース・ワールドシリーズチャンピオンリングのNFTを入札する準備をしてください。オークションでお会いしましょう。
For our #Dodgers World Series ring NFT we partnered with metaverse creative pioneers @RTFKTstudios. 🤩
— candy (@CandyDigital) July 9, 2021
Sign up at https://t.co/oWKlASFG4Y to know the moment this historic collectible drops. pic.twitter.com/80dpNSD5al
オークションで販売されるNFTバンドルには「ドジャース・スタジアムで行われる試合のチケット」と「その試合の始球式でボールを投げる権利」も含まれているとのことで、オークションは2021年7月15日まで開催されると報告されています。
なお、ドジャースは特別仕様のNFTに加えて、固定価格20.20ドル(約2225円)で購入可能な一般向けのNFTアイテムも発売することを予定しており、NFT販売による収益は全て慈善団体である「ドジャース財団」に寄付されると伝えられています。
Candy Digitalが最初にリリースした「MLBルー・ゲーリッグ選手が行った有名なスピーチのNFT」は先日のオークションで70,444ドル(約776万円)の落札価格を記録しているため、今回のNFTオークションにも注目が集まっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

マンガアプリ「GANMA!」人気ブロックチェーンゲームとコラボ企画を開催

韓国大手暗号資産取引所「Upbit」本人確認未完了ユーザーに利用制限

仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

Moonstake:NFTドメイン提供の「Unstoppable Domains」と提携

ブロックチェーン基盤のチケットを発行|ドイツ航空会社「Hahn Air」Winding Treeと提携

Chiliz&Socios:イタリア・ナポリの「S.S.C Napoli」と提携|$NAPファントークン発行へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
