
ビットポイント「イーサリアム(ETH)のレバレッジ取引サービス」提供開始
暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」は2021年7月13日に、同社が提供しているレバレッジ取引サービスでイーサリアム(Ethereum/ETH)の取扱いを開始したことを発表しました。新たにETHが追加されたことによって、 ビットポイントのレバレッジ取引サービスで取引可能な暗号資産は合計4銘柄となりました。
こちらから読む:データ提供でトークンがもらえる"YELLDatabank"公開「国内ニュース」
レバレッジ取引:対応通貨は「合計4銘柄」に
BITPoint(ビットポイント)は2021年7月13日に、同社が提供しているレバレッジ取引サービスでイーサリアム(Ethereum/ETH)の取扱いを開始したことを発表しました。
新たにETHが追加されたことによって、 ビットポイントのレバレッジ取引サービスで取引可能な暗号資産は以下の合計4銘柄となりました。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・トロン(Tron/TRX)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)NEW!
新たに追加された取引ペアは「ETH/JPY」となっており、レバレッジ・注文単位・1注文あたりの上限値・建玉制限(上限値)などは以下のように設定されています。
注文単位 | 0.001ETH |
レバレッジ | 2倍 |
1注文あたりの上限値(指値) | 300ETH |
1注文あたりの上限値(成行/逆指値) | 200ETH |
建玉制限(上限値) | 2,000ETH |
建玉管理料 | 新規建玉金額の0.035%、持越しの場合は+0.035%/日 |
なお、 ビットポイントは現在新規レバレッジ取引口座開設の受付を一時停止しているため、ETHレバレッジ取引を利用できるのはすでにレバレッジ取引の口座開設を完了している方のみとなります。
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所MIDEX:カルダノエイダコイン(ADA)取扱い開始 ー 日本円取引も

BINANCE:カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の通貨ペア「2種類」を新たに追加

ファイルコイン財団:分散型ファイルシステム(IPFS)を宇宙展開「Lockheed Martin」と協力

AstarNetwork上のGameFi「Astar Farm」β版公開|ステーキング上限を解放

SBIバーチャル・カレンシーズ「BitcoinCash/BCH」取扱い廃止へ|BSV除外運動にも変化

ビットコインの「アクティブアドレス数」100万件を突破、価格上昇で関心高まる
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
