
ビットフライヤー「NEM保有者に対するシンボル(XYM)の付与時期」について続報
暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」は2021年10月22日に、ネム(NEM/XEM)のスナップショット時点でXEMを保有していたユーザーに対するシンボル(Symbol/XYM)の付与について『2022年3月中にXYMを付与する予定であること』を発表しました。
こちらから読む:GMOコイン、シンボル(Symbol/XYM)取扱い開始「国内ニュース」
シンボル(XYM)「2022年3月中」に付与予定
bitFlyer(ビットフライヤー)は2021年10月22日に、ネム(NEM/XEM)のスナップショット時点でXEMを保有していたユーザーに対するシンボル(Symbol/XYM)の付与について『2022年3月中にXYMを付与する予定であること』を発表しました。
シンボル(Symbol/XYM)が発行された際には、既存のXEM保有者に対して「1XEM=1XYM」の割合でXYMの配布が行われたため、ビットフライヤーのアカウントでXEMを保有していた人々にもXEM保有量に応じたXYMが配布される予定となっていましたが、今回の発表ではこのXYMが2022年3月中に付与される予定であることが報告されています。
なお、XYM保有量を記録するためのスナップショットは「日本時間2021年3月12日13時26分頃(ブロック高:3,105,500)」に実施されたため、このタイミングでbitFlyerアカウントにXEMを保有していた人々がXYM付与の対象者となります。
今回の発表では、XYM付与予定時期が「2022年3月中」であることが報告されていますが、付与のタイミングは延期になる可能性もあるとのことで、以下の条件に該当する場合はXYMの付与ができない場合もあると説明されています。
- 本人確認が未完了の方
- アカウントを解約済みの方
- 証拠金口座にマイナス残高がある方
- 取引目的等の確認の選択が完了していない方
- アカウントが凍結されている方
- アカウントの機能がビットフライヤーの判断で制限されており当該アカウントを通常通り利用等できない方
- その他ビットフライヤーが対象外と判断した方
XYM付与の詳細については、詳細が確定次第改めて報告すると説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

本田 圭佑:デジタル通貨「KSK HONDA コイン」発行へ|ファンとの交流を強化

Ripple社CEO:将来生き残る仮想通貨は「わずか1%」今後は実用性が重要に

シンガポールの仮想通貨取引所「FinanceX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

カザフスタン:暗号資産マイニングへの「15%課税」計画か

ブロックチェーン・デジタルID用いた「電子投票技術」構築へ:石川県加賀市 × LayerX × xID

ビットバンク:アクシーインフィニティ(AXS)取扱いへ【国内初上場】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
