
米証券取引委員会(SEC)VanEckの現物ビットコインETFに「非承認」判断
米証券取引委員会(SEC)は2021年11月12日に、米国の資産運用会社「VanEck(ヴァンエック)」が申請していた現物価格に連動するビットコインETF(上場投資信託)に対して"非承認"という判断を下したことを発表しました。
こちらから読む:Chiliz、サッカーイタリア代表のトークン発行へ「暗号資産」関連ニュース
「投資家保護などの要件を満たしていない」と指摘
米証券取引委員会(SEC)は2021年11月12日に、米国の資産運用会社「VanEck(ヴァンエック)」が申請していた現物価格に連動するビットコインETF(上場投資信託)に対して"非承認"という判断を下したことを発表しました。
VanEck社がビットコインETFの申請を行ったのは2020年12月で、その後は複数回に渡って承認判断が延期されていましたが、最終的に今回の現物ビットコインETFも非承認という結果となりました。
SECは今回の判断理由について『VanEck社のビットコインETFは取引所法およびSECの実施規則に基づく責任を満たしておらず、"相場操縦や詐欺行為を防いで、投資家・公共の利益を保護する"という要件を満たしていない』と指摘しています。
米証券取引委員会のゲーリー・ゲンスラー委員長は、以前から『ビットコインの現物市場は規制されておらず、相場操縦などの不正行為に影響されやすいため、ビットコイン先物ETFの方が投資家に相応しい』との考えを語っており、先月は米国で2つの"ビットコイン先物ETF" が承認されていました。
仮想通貨業界では『現物ビットコインETFが承認された場合には、BTC価格が1,000万円台まで高騰する可能性がある』といった予想も出ていましたが、「SECが現物ビットコインを承認しない」ということはある程度予想されていたため、今回の発表後もビットコイン価格はそれほど下落しておらず、投資家や専門家の間では『現在のビットコイン価格下落は買いのチャンスだ』といった意見も出ています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Bitstamp:SHIB・GALAなど「仮想通貨4銘柄」の取扱い開始

暗号資産取引所「AMDAX」オランダ初の運営ライセンス取得

仮想通貨Ghostが「香港ディズニーランド」などの自販機で利用可能に|ivendPayと提携

Poloniexをアジア地域へ拡大する計画|Circle社

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン企業「EQUI Global」の共同設立者に就任

XRP価格=1万円到達は可能か?「72.4%」がYESと回答【世論調査結果報告】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
