
ジャスミー×日本旅行「旅行産業のDXに向けた実証実験」の検討を開始
ジャスミーコイン(JasmyCoin/JASMY)を発行している「ジャスミー株式会社」は2021年12月9日に、旅行産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けて「株式会社日本旅行」と共同で実証実験の検討を開始したことを発表しました。
こちらから読む:「暗号資産」関連ニュース
「旅行産業のDXに向けた実証実験」を検討
ジャスミー株式会社は2021年12月9日に、旅行産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けて「株式会社日本旅行」と共同で実証実験の検討を開始したことを発表しました。
今回の実証実験では、ジャスミー株式会社がブロックチェーン技術を活用して開発した個人データ活用プラットフォーム「Jasmy Peronal Data Locker(PDL)」を用いて旅行産業のデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいくと報告されています。
Jasmy Peronal Data Locker(PDL)はブロックチェーン技術を活用した個人データ活用プラットフォームであり、データを安全に保管できるだけでなく、データ保有者の意思に基づいて安全性を保ったままでデータ提供・共有を行うことができるようになっています。
ユーザーの個人情報はこれまでインターネットサービスなどを介してGAFA(Google・Apple・Facebook・Amazon)などの大手IT事業者に独占的な立場で保有・利用されていましたが、「Jasmy Peronal Data Locker」を使用するとユーザーが自分の意思で個人情報を提供・共有することができるため、"ユーザー本位のデータ活用環境と新たな価値創出"を実現して「データの民主化」につなげることができると期待されています。
実証実験の具体的な内容については『決定次第改めて発表する』と説明されていますが、公式発表の中では『"顧客と地域のソリューション企業"を目指す日本旅行のDXへの取り組みに対して、ジャスミーが保有するIoTとブロックチェーン技術を活用した新たなサービス・アプリケーションの開発によって、顧客への新たな価値提供実現の可能性を検討する』と報告されています。
ジャスミー株式会社は一般利用者が自身の情報を提供した際の報酬として支払われるトークンである「ジャスミーコイン(JasmyCoin/JASMY)」も発行しており、今年10月には暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」でJASMYの取扱いが開始されているため、ジャスミーコインの活用などにも期待が高まります。
>>「ジャスミー株式会社」の公式発表はこちら
>>「日本旅行」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

JPYC→日本円に直接現金化できる「JPYC買取所(α版)」公開【国内初】

Libra協会:仮想通貨プロジェクトの名称を「Diem(ディエム)」に改名

PoL:ブロックチェーン学習で「決済用トークンがもらえる」新サービス提供開始

ドラッグディーラーに対し「ビットコイン1,700万円相当」の没収判決:米裁判所

SSラツィオ:ブロックチェーンカードゲーム「Sorare」とライセンス契約

Shiba Inuのサメ・イルカが「1兆枚以上のSHIB」を蓄積|Shibarium公開に期待高まる
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
