Huobi Japan「IEOによる資金調達支援事業」の準備開始

by BITTIMES   

暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2021年12月13日に、IEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)による資金調達事業の準備を開始したことを発表しました。Huobi Japanは今回発表されたIEO事業を通じて、実際に何らかのサービスで利用できるトークンである「ユーティリティ・トークン」を用いた資金調達を支援していくと説明しています。

こちらから読む:金持ち父さん著者、BTCなどの大暴落を警告「暗号資産」関連ニュース

ユーティリティ・トークン用いた資金調達を支援

Huobi Japan(フォビジャパン)は2021年12月13日に、IEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)による資金調達事業の準備を開始したことを発表しました。

IEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)とは、暗号資産取引所が様々な面でのサポートを行う形で実施される仮想通貨を用いた資金調達方法であり、「暗号資産取引所への上場」が前提となっている点が大きな特徴の1つとなっています。企業・プロジェクトは暗号資産を新規発行して資金調達を行いますが、暗号資産取引所側は対象となる企業・プロジェクト・暗号資産の上場審査を実施した上でその暗号資産の販売・取り扱いを行うこととなります。

Huobi Japanは今回発表されたIEO事業で、実際に何らかのサービスで利用できるトークンである「ユーティリティ・トークン」を用いた資金調達を支援していくとのことで、『IEO事業を進めるにあたっては、暗号資産関連法令及び日本暗号資産交換業協会(JVCEA)規則等にのっとって発行体や対象事業の審査を行い、利用者への販売及びフォビジャパンの取引所への上場を手掛けていく』と説明されています。

(画像:Huobi Japan)(画像:Huobi Japan)

Huobi Japan「IEO事業の特長」

フォビジャパンはグローバルに仮想通貨関連サービスを展開している「Huobi Group」の協力を得ながらIEO事業を進めていくことを計画しているとのことで、同社が手がけるIEO事業の特長としては以下の3点が挙げられています。

  • 強固なセキュリティ:ハッキングによる暗号資産流出は0件
  • 豊富な流動性:取引所取扱高は全世界で常にトップクラス
  • 広範な海外ネットワーク:日本を始め、韓国等に展開

なお、フォビジャパンが提供するIEO事業の対象となる企業・団体・プロジェクトとしては以下のようなものが挙げられています。

  • 新規暗号資産を活用した資金調達に興味がある企業やプロジェクトなど
  • すでに保有しているコンテンツと、暗号資産やNFT等のブロックチェーン技術の結合を図っていきたい企業・団体やプロジェクトなど
  • すでに運営されているコミュニティを拡大し、もしくはコミュニティとともに事業の成長を希望されている企業・団体やプロジェクト等
  • 事業あるいはサービス単位での資金調達を希望されている企業・団体やプロジェクト等

日本ではすでに「Coincheck(コインチェック)」がIEO事業を展開していますが、今年7月に実施された「パレットトークン(Palette Token/PLT)」のIEOでは"開始6分で調達目標金額を達成する"など大きな盛り上がりを見せているため、今後は日本国内でもIEOによる資金調達が活発化していくことになると予想されます。

>>「Huobi Japan」の公式発表はこちら

BitTrade(旧:Huobi Japan)の画像 BitTrade(旧:Huobi Japan)の登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

gumi Cryptos:仮想通貨「Ontology」とパートナーシップ締結|日本市場進出をサポート

gumi Cryptos:仮想通貨「Ontology」とパートナーシップ締結|日本市場進出をサポート

コイネージ(COINAGE)「ビットコイン現物販売所」のサービス開始|キャンペーンも開催

コイネージ(COINAGE)「ビットコイン現物販売所」のサービス開始|キャンペーンも開催

bitFlyer Blockchain「Miyabi」のブランドリニューアル|Miyabi Explorerを一般公開

bitFlyer Blockchain「Miyabi」のブランドリニューアル|Miyabi Explorerを一般公開

タイ向け暗号資産取引所「Huobi Thailand」7月1日にプラットフォーム閉鎖へ

タイ向け暗号資産取引所「Huobi Thailand」7月1日にプラットフォーム閉鎖へ

Synamon:メタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」のオープンベータ版提供開始

Synamon:メタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」のオープンベータ版提供開始

仮想通貨ETHで広告収入|WordPressプラグイン「EthereumAds」登場

仮想通貨ETHで広告収入|WordPressプラグイン「EthereumAds」登場

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す