
ビットバンク:販売所サービスで「チェーンリンク(LINK)」取扱い開始
暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2021年12月23日に、同社が提供している販売所サービスでチェーンリンク(Chainlink/LINK)の取り扱いを開始したこと発表しました。これにより、ビットバンクは「取引所・販売所・貸して増やす」のサービスでLINKをサポートしたことになります。
こちらから読む:Huobi Japan、iOS・Androidアプリをリニューアル「国内ニュース」
Chainlink(LINK)「販売所」でも売買可能に
bitbank(ビットバンク)は2021年12月23日に、同社が提供している販売所サービスでチェーンリンク(Chainlink/LINK)の取扱いを開始したこと発表しました。
ビットバンクは今月3日に同社が提供している「現物取引所」と「暗号資産を貸して増やす」のサービスでLINKの取扱いを開始していましたが、今回は新たに販売所サービスでもLINKの売買ができるようになったことが報告されています。
販売所サービスはビットバンクとユーザーの間で暗号資産と法定通貨を売買することができるサービスであり、取引したい暗号資産を選択して数量を入力し「買う」または「売る」のボタンをクリックするだけで簡単に暗号資産を取引することができるようになっています。
チェーンリンク(Chainlink/LINK)が追加されたことによって、ビットバンクの販売所サービスで売買可能な暗号資産は以下の合計12銘柄となりました。(2021年12月23日時点の情報に基づく)
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・シンボル(Symbol/XYM)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)NEW!
なお、今回追加された取引ペアは「LINK/JPY」となっており、LINK/JPYの最小注文数量/取引単位は「0.00000001 LINK」とされています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所ビットバンクの新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

LINE BITMAX:全ての暗号資産「1円」から取引可能に|BTC・ETHなど6銘柄

コインチェック:日本円の「コンビニ入金・クイック入金」を再開

Bloktopia:メタバース用3Dアバターを自動生成できる「Ready Player Me」と提携

メキシコ:中央銀行デジタル通貨(CBDC)「2024年までの発行」を予定

【重要】BINANCE:主要ステーブルコイン「USDC・USDP・TUSD」関連サービス終了へ

BINANCE:カルダノ(Cardano/ADA)の「新たな先物商品」提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
