
イーサリアムは絶対に証券ではない|イーサリアム財団共同設立者
イーサリアム財団の共同設立者であるジョセフ・ルービン氏は先日開催されたカンファレンスの中でイーサリアム(ETH)が有価証券に該当するかという議論について「全く心配していない」ということを語りました。
イーサリアム財団の共同設立者であるジョセフ・ルービン氏は、連邦規制当局がイーサリアムが有価証券に分類されるかどうかを調査しているなか、ニューオリンズで開催されたコリジョン・テック・カンファレンスで講演し、イーサリアム財団は現在行われている議論について、まったく心配していないと述べています。
「米国や他の国の弁護士と長時間にわたり協議してきたが、有価証券であるかないかについてまったく心配していない。絶対に証券ではない。多く規制当局はイーサリアムが何であるかを理解している」
ルービン氏は、イーサリアムは共有されたコンピュータリソースへのアクセスする方法であり、テストには当てはまらなかっただろうと強調しています。
「様々な異なるアクターがプラットフォームを実行するために彼らのリソースを提供している。リソースを提供したことの対価を支払う必要がある。…これは共有されたコンピュータリソースへアクセスする方法だ」
米規制当局にいたゲーリー・ゲンスラー氏は、イーサリアムを米証券取引委員会(SEC)に未登録の不適格証券と見なす十分な根拠があると述べています。
しかしそれと同時にイーサリアムは現在はマイニング(採掘)も行われていることから、証券に分類されずに済む可能性もあると述べています。
SECのジェイクレイトン長官は以前「ICOを通じて発行されたトークンは証券として登録されるべきである」との考えを明らかにしています。 しかし実際に証券として登録されたトークンないとのことです。
もしイーサリアムなどの仮想通貨が証券とみされることになれば、SECに正式登録している取引所でしか売買ができなくなるため、流動性が低下することにも繋がり、価値も下落する可能性があります。
SECはイーサリアム(ETH)を証券として扱うかどうかについての内部ミーティングを行っており現在も議論は続いています。
証券に該当するかどうかに関する記事はこちら
イーサリアムはこの数日間で大きく価格を上昇させており、現在8万円前後で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

JPG Store:ETH・SOLで「Cardano NFT」の購入が可能に

ブロックチェーン育成・バトルゲーム「HyperDragons」上位ランカーにはETH賞金

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

スイス高級時計メーカー「タグ・ホイヤー」仮想通貨決済に対応|BTC・ETHなど12銘柄

CoinTrade(コイントレード)PC版取引ツール提供開始|チャート分析・描画機能も

ヘッドフォンメーカー「Monster Products」が3億ドルのICOを計画
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
