ビットコインの採掘難易度とハッシュレート「過去最高値」を更新

by BITTIMES   

ビットコイン(BTC)の価格が400万円以下まで下落している一方で、ビットコインの採掘難易度(ディフィカルティー)やハッシュレート(採掘速度)が過去最高値にまで上昇していることが明らかになりました。BTCの採掘難易度やハッシュレートはビットコイン価格に相関性があることでも知られていますが、現在はBTC価格にも反発する動きが見られはじめてきているため、仮想通貨コミュニティでは今後のビットコイン価格上昇にも期待が高まってきています。

こちらから読む:Coinbase、マスターカードと提携「暗号資産」関連ニュース

BTC価格下落の一方で採掘難易度は「過去最高値」に

ビットコイン(BTC)の価格は昨年11月に7万ドル(約795万円)付近まで上昇して以降は下落傾向が続いており、先日21日には重要視されていた40,000ドル(約454万円)を下回って記事執筆時点では「1BTC=35,000ドル(約400万円)」まで下落していますが、BTC価格下落が続いている一方でビットコインの採掘難易度(ディフィカルティー)やハッシュレート(採掘速度)が過去最高値にまで上昇していることが明らかになりました。

仮想通貨関連の様々なデータを配信している「Blockchain.com」のデータによると、ビットコインの採掘難易度は中国で「仮想通貨マイニング禁止令」が出された後2021年5月から7月にかけて急落していたものの、その後は再び上昇し、現在は昨年5月に記録した過去最高値を上回っていると報告されています。

2009年1月3日〜2022年1月22日 ビットコインの採掘難易度(画像:Blockchain.com)2009年1月3日〜2022年1月22日 ビットコインの採掘難易度(画像:Blockchain.com

2009年1月3日〜2022年1月22日 ビットコインのハッシュレート(画像:Blockchain.com)2009年1月3日〜2022年1月22日 ビットコインのハッシュレート(画像:Blockchain.com

中国のビットコインマイナーは中国政府が仮想通貨マイニングへの規制を強化したことを受けてマイニングマシンの稼働を一時停止していましたが、その後は中国のマイナーがカザフスタンなど他国にマイニングマシンを移動させてBTCマイニングを再開していたため、そのような動きによってビットコインの採掘難易度・ハッシュレートは回復したと見られています。

ビットコイン価格」と「ビットコインの採掘難易度」は相関関係があることでも知られており、『採掘難易度が上昇するとビットコイン価格も上昇しやすくなる』と言われていますが、採掘難易度が過去最高値を突破している今のタイミングでビットコイン価格にも反発する動きが見られはじめているため、仮想通貨コミュニティでは今後のビットコイン価格回復にも期待が高まってきています。

2022年1月24日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

Bitcoin (BTC)
12,069,197 JPY (1.44%)
82,962.21 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥239.53 T JPY
VOLUME

¥6.09 T JPY

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先日23日に390万円付近まで下落した後410万円付近まで回復していたものの、その後は再び下落しており、2022年1月24日時点では「1BTC=3,925,417円」で取引されています。

2022年1月10日〜2022年1月24日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2022年1月10日〜2022年1月24日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏