
NFTStudio:DNSドメイン「nippon.jp」のサブドメインNFT販売開始
CryptoGames株式会社は2022年5月9日に、同社が運営するクレジットカード決済対応のNFT販売プラットフォーム「NFTStudio」で2022年5月9日から「nippon.jp」のサブドメインをフルオンチェーンNFTとして発行・販売開始することを発表しました。
こちらから読む:MEXC、上場銘柄を入金投票で決定「暗号資産」関連ニュース
「nippon.jp」のサブドメインをNFTとして販売
CryptoGames株式会社は2022年5月9日に、同社が運営するクレジットカード決済対応のNFT販売プラットフォーム「NFTStudio」で2022年5月9日から「nippon.jp」のサブドメインをフルオンチェーンNFTとして発行・販売開始することを発表しました。
「nippon.jp」のサブドメインNFTは「CryptoGames株式会社」と「NIPPON.JP株式会社」が共同で提供するドメインNFTであり、今年4月8日には"日本初のドメインNFT"として4月中の発行・販売が予定されていることが報告されていました。
このサブドメインNFTは近年世界的に注目を集めている「ブロックチェーンドメイン」ではないものの、同社が運用する「.jpドメイン」でサブドメインの部分を「fujisan.nippon.jp」や「ginza.nippon.jp」とすることによって、リアルな日本の地名と紐づけたインターネットURLとして利用することができると説明されています。
購入したサブドメインNFTはデジタル資産としてそのまま保有できるほか、NFTをホームページURLとして使用することも可能で『URLとして利用する場合はNIPPON.JP社が設定作業を行い維持費はかからない』とされています。また、購入したサブドメインNFTは二次販売で転売することも可能となっています。
ドメインNFTの発行・販売方法としては『リクエストフォームで取得希望のサブドメイン(都道府県名を除く日本の地名など)を受け付けた上で、サブドメインに対する保有権に紐づけたサブドメインNFTをフルオンチェーンで発行する』とされており、決済手段としては「クレジットカード」と「現金振込」の2種類が用意されています。
>>「CryptoGames」の発表はこちら
>>「リクエストフォーム」はこちら
>>「NFTStudio」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

HEXAメタバースに「レンタルNFT展示機能」搭載|美術館・協賛空間の設営が可能に

日立製作所:Web3・AI分野に投資する「400億円規模のファンド」設立

コインチェック「GENSOメタバースのLAND」取扱開始|記念キャンペーンも開催

Terra Classicの新DeFi「Terraport」でハッキング被害|LUNC・USTCなどが流出

Coinbase Pro「CRV・STORJ・ANKR」の上場を発表|STORJ価格は100%以上高騰

分散型取引所McAfeeDEX「Tron/TRX」関連の仮想通貨サポートへ|11月8日から
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
