
Palette:阪神タイガース公式NFTマーケット「Tigers Gallery」の開発基盤に採用
HashPalette(ハッシュパレット)は2022年5月30日に、同社が開発したNFT特化ブロックチェーン「Palette(パレット)」が、阪神タイガースの公式NFTマーケットプレイス『Tigers Gallery』の開発基盤として採用されたことを発表しました。
こちらから読む:自民党NFT、Polygonを基盤技術に採用「暗号資産」関連ニュース
阪神タイガース公式NFTマーケットプレイスで技術採用
HashPalette(ハッシュパレット)は2022年5月30日に、同社が開発したNFT特化ブロックチェーン「Palette(パレット)」が、阪神タイガースの公式NFTマーケットプレイス『Tigers Gallery』の開発基盤として採用されたことを発表しました。
Tigers Gallery(タイガース・ギャラリー)は「アイテック阪急阪神株式会社」と「株式会社HashPalette」が連携して開発を進めている阪神タイガースの公式NFTサービスであり、阪神タイガース所属選手の記憶に残る名場面シーンなどを写真・映像を基に作成されたデジタルアイテムとしてコレクションすることができると説明されています。
同サービスで購入したデジタルアイテムは唯一無二の存在であることを証明するNFTが付与されるため「自分だけのコレクション」として閲覧することが可能で、将来的には「デジタルカード所有者限定のスペシャルな特典」や「ユーザー間でデジタルカードを売買できる機能」なども提供する計画だと報告されています。
Palette(パレット)は、NFTに特化した日本企業が主導する信頼性の高いコンソーシアム型ブロックチェーンであるため、そのような点を評価してPaletteが採用されることになったとのことです。
なお「Tigers Gallery」でのNFT販売開始は2022年6月3日に予定されていますが、現在はアカウントの事前登録が可能となっています。
>>「HashPalette」の公式発表はこちら
>>「Tigers Gallery」のサービスサイトはこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤー:暗号資産自動積立サービス「bitFlyer かんたん積立」提供開始

Chiliz&Socios:トルコのサッカークラブ「Bursaspor」の公式ファントークン発行へ

Libra(リブラ)は「暗号資産に該当しない」可能性|金融庁の見解傾く

リップル共同創業者、新型コロナウイルスからの「回復」を報告

自民党NFT:ブロックチェーンは「Polygon」を採用|HAZAMA BASEを活用

GMOコイン:暗号資産レバレッジ取引サービスの「取引手数料」変更へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
