バンダイナムコ:IPメタバース構築などに向け「株式会社Gaudiy」に出資

by BITTIMES

株式会社バンダイナムコエンターテインメントは2022年6月1日に、IP(知的財産)メタバースの構築や新たなエンターテインメントの創出を目的としたスタートアップ投資ファンド「Bandai Namco Entertainment 021 Fund」を通じて、ブロックチェーン技術を活用したファンエコノミー事業を展開している「株式会社Gaudiy」に出資したことを発表しました。

こちらから読む:暗号資産取引所"FTX Japan"ローンチ「国内ニュース」

IPメタバースなど「新たなファン体験の創出」目指す

株式会社バンダイナムコエンターテインメントは2022年6月1日に、IP(知的財産)メタバースの構築や新たなエンターテインメントの創出を目的としたスタートアップ投資ファンド「Bandai Namco Entertainment 021 Fund」を通じて、ブロックチェーン技術を活用したファンエコノミー事業を展開している「株式会社Gaudiy」に出資したことを発表しました。

「Bandai Namco Entertainment 021 Fund」は、VR・AR・XR・AI・ブロックチェーン・メタバース・Web3などのサービス提供や事業を行っている国内外のスタートアップ企業に投資するスタートアップ投資ファンドであり、ファンド全体では年間10億円(3年間で30億円)程度の出資を想定していると報告されています。

株式会社Gaudiyは、ファンの熱量を最大化するWeb3.0時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を開発・提供している東京都の企業であり、バンダイナムコだけでなく「Sony Music Group・集英社・ANIPLEX・MYNET GAMES・東宝」などとも提携しています。

バンダイナムコは今回の出資を通じて、株式会社Gaudiyの知見を取り入れながら「IPメタバース」をはじめとする新たなファン体験の創出を目指していくとのことで、2022年4月~2025年3月にかけての中期計画で『ファンとつながるための新しい仕組みとしてIPごとのメタバースの開発』に着手すると説明されています。

なお、株式会社Gaudiyは2022年3月28日に、バンダイナムコエンターテインメントと連携して、NFTでバンダイナムコのIP『電音部』の世界観を拡張する新プロジェクト『World of 電音部』を開始したことなども発表しています。

>>「バンダイナムコエンターテインメント」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン:暗号資産BATの「貸出受付」を開始

GMOコイン:暗号資産BATの「貸出受付」を開始

暗号化技術は未来の基本「デジタル社会」には必要不可欠:Circle CEO

暗号化技術は未来の基本「デジタル社会」には必要不可欠:Circle CEO

GMOコイン:外国為替FXで「ドージコイン」がもらえるキャンペーン開始

GMOコイン:外国為替FXで「ドージコイン」がもらえるキャンペーン開始

OasysのOASトークン「Bitget」も取扱発表|暗号資産取引所への上場続く

OasysのOASトークン「Bitget」も取扱発表|暗号資産取引所への上場続く

Liquid:暗号資産の出金手数料方式を「変動型出庫手数料」に変更

Liquid:暗号資産の出金手数料方式を「変動型出庫手数料」に変更

Chiliz Exchange:eスポーツチーム「Team Vitality」の$VITファントークン本日取扱い開始

Chiliz Exchange:eスポーツチーム「Team Vitality」の$VITファントークン本日取扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す