【重要】c0ban取引所「口座維持手数料・自動解約」導入へ|利用者は要注意

by BITTIMES

コバン(c0ban/RYO)の売買サービスを提供している暗号資産取引所「c0ban取引所」は2022年8月22日に、長期間サービスを利用していないアカウントに対して「口座維持手数料」を定めると共に、残高が口座維持手数料に満たないアカウントを「自動解約」する仕組みを導入することを発表しました。

こちらから読む:木梨憲武氏、XANAとのコラボでメタバース進出「国内ニュース」

2022年10月1日から「口座維持手数料・自動解約」を導入

c0ban取引所は2022年8月22日に、長期間サービスを利用していないアカウントに対して「口座維持手数料」を定めると共に、残高が口座維持手数料に満たないアカウントを「自動解約」する仕組みを導入することを発表しました。

口座維持手数料・自動解約の適用日

口座維持手数料・自動解約の仕組みが適用されるのは「日本時間2022年10月1日から」とされており、適用対象となる口座は「最後のログイン又は取引から180日以上、一度もログイン又は取引がない口座」とされています。ただし「レンディングサービス利用期間内の場合」や「その他同社が事前に認める場合」は適用対象外になるとのことです。

口座維持手数料の金額と引き落とし方法

新たに導入される口座維持手数料は「月額1,000円(税込)」で、口座維持手数料は「対象口座内の日本円資産」から引き落とし、口座内の日本円資産が口座維持手数料に満たない場合は「手数料引落し日0時時点の暗号資産価格で1,000円相当分(小数点第一位を切上げ)の暗号資産を手数料として充当した上で引き落しを行う」と説明されています。

自動解約時の対応について

自動解約は「手数料請求時に口座内資産残高(日本円と暗号資産の合計)が口座維持手数料未満の場合」に実施されることになっており、その際には口座内資産残高を口座維持手数料の一部として使用、口座内資産残高を超える負担・自動解約した後の手続きはないと説明されています。

口座維持手数料・自動解約の事前通知について

口座維持手数料・自動解約の導入については、1月・4月・7月・10月に会員向けに送信されている「c0ban取引所 資産情報と取引履歴のご案内」のメールで事前通知・注意喚起されており、『ログインした上で資産残高を確認するか、取引の予定がない場合は口座の解約を検討するように』と説明が行われています。

c0ban取引所で暗号資産を保有している方が今回の通知内容に気付かずにログインなども行わなかった場合には「気付いた時には口座内資産が全て口座維持手数料として徴収され、アカウントを自動解約されていた」という状態に陥ってしまう可能性があるため、c0ban取引所を利用している方は2022年10月1日までに必要な対応をとっておくことが重要です。

c0ban取引所は今回の対応について『当社では、お取引のない口座に対する管理コストをご負担いただくことにより、ご利用のお客さまへのサービス向上により一層努めてまいります。ご理解ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。』とコメントしています。

>>「c0ban取引所」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Crypto.com「パリ・サンジェルマンFC」と提携|NFTのリリースも予定

Crypto.com「パリ・サンジェルマンFC」と提携|NFTのリリースも予定

Twitter CEO:Jay-Z氏とビットコイン基金「₿trust」を共同設立|BTC開発を促進

Twitter CEO:Jay-Z氏とビットコイン基金「₿trust」を共同設立|BTC開発を促進

米中小銀行のビットコイン取引サービス「2022年上半期」に提供開始か=報道

米中小銀行のビットコイン取引サービス「2022年上半期」に提供開始か=報道

中国自撮りアプリ大手「ビットコイン11億円相当」を追加購入|投資計画の上限に到達

中国自撮りアプリ大手「ビットコイン11億円相当」を追加購入|投資計画の上限に到達

ブロックチェーンゲーム『トレサカ Jリーグ』オープンβ版リリース日が決定

ブロックチェーンゲーム『トレサカ Jリーグ』オープンβ版リリース日が決定

eBay(イーベイ)「NFT取引サービス」提供へ|基準満たしたバイヤーに販売を許可

eBay(イーベイ)「NFT取引サービス」提供へ|基準満たしたバイヤーに販売を許可

注目度の高い仮想通貨ニュース

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す