
FTX Japan:イーサリアム「The Merge」への対応方針を発表
暗号資産取引所「FTX Japan」は2022年8月25日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge(マージ)」と、それによって誕生する可能性のある「Ethereum PoW(ETHPoW)」への対応方針を発表しました。
こちらから読む:日本政府、暗号資産の法人税見直しへ「国内ニュース」
マージ前の取引停止予定はなし
FTX Japanは2022年8月25日に、イーサリアムの大型アップグレード「The Merge(マージ)」と、それによって誕生する可能性のある「Ethereum PoW(ETHPoW)」への対応方針を発表しました。
The Merge(マージ)は、イーサリアムで採用されているコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」から「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake/PoS)」へと移行する大型アップグレードであり、2022年9月10日〜20日頃にアップデートが実施される予定となっています。
この大型アップデートによって現在のETHは「ETH PoS」と「ETH PoW」に分裂する可能性がありますが、FTX Japanは『The Mergeの前に取引停止をしたりする予定はなく、ユーザーが問題なく取引ができるようサポートを実施、FTX JapanにおけるETH-PERPについては、ETH PoSの価格を参照する』と説明しています。
また、The Mergeのタイミングでハードフォークが発生して「ETH PoS」と「ETH PoW」に分裂した場合には、分岐したコインのリスク評価を実施して、そのコインを取扱う場合は上場申請を行なった上で、ユーザーのETH保有量を記録する「スナップショット」を実施、スナップショット時の現物ETH保有量に応じた新通貨の付与を検討すると報告されています。
ただし、分岐で発生したコインを取り扱わない場合には、そのコインの付与も実施しない方針だと説明されています。なお、FTX Japan内のティッカー「ETH」はマージ後は「ETH PoS」を参照するとのことです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NASDAQ×R3:デジタル資産取引の「プラットフォーム開発」で協力

BINANCE:ネム(NEM/XEM)の「ステーキングサービス」提供開始

ビットバンク:日本円ペアを含む「複数の通貨ペア」追加へ

2023年内に5カ国でTRXを法定通貨に|Tron創設者が目標語る

NFT取引所「miime」日本円によるデジタルアイテムの決済機能を導入【世界初】

Huobi Japan:独自仮想通貨フォビトークン(HT)「日本国内」でも取扱いへ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
