アルゴランド(Algorand/ALGO)6,000TPSを実現するアップグレードを発表

by BITTIMES

アルゴランド(Algorand/ALGO)は2022年9月7日に、トランザクション処理能力を大幅に向上させ、トラストレスなクロスチェーン通信を可能にするプロトコルアップグレードを発表しました。このアップグレードによってAlgorandは毎秒6,000件の取引を処理することができるようになると報告されています。

こちらから読む:FTX Japan、アバランチ(AVAX)取扱開始「暗号資産」関連ニュース

1秒間あたりの取引処理性能が「5倍」に増加

アルゴランド(Algorand/ALGO)は2022年9月7日に、トランザクション処理能力を大幅に向上させ、トラストレスなクロスチェーン通信を可能にするプロトコルアップグレードを発表しました。

Algorandはピュア・プルーフ・オブ・ステーク(PPoS)と呼ばれる独自のコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を採用した次世代型パブリック・ブロックチェーンであり、高速かつ低コストで環境にもやさしいブロックチェーンとして知られていますが、今回のアップグレードによってAlgorandの性能はさらに向上することになると報告されています。

このアップグレードの具体的な特徴としては以下の3点が挙げられており『Algorandはこれらの機能によってスポーツ音楽中央銀行デジタル通貨(CBDC)分散型金融(DeFi)などといった実世界のWeb3アプリケーションのための主要なレイヤー1ブロックチェーンとしての確固たる地位を確立する』と説明されています。

  • トラストレスなクロスチェーン通信を可能にする「State Proofs」
  • 1秒間に処理できるトランザクション数(TPS)が1,200から6,000に増加
  • 開発を合理化しdApps向けにオンチェーン・ランダムネス機能を導入する新しいツール

一般的に、ビットコイン(BTC)が1秒間に処理できる取引件数は5件前後とされており、Visa(ビザ)が1秒間に処理できる取引件数も1,500〜2,000件とされているため、今回のアップグレードで実現される「6,000TPS」という数字は非常に高い処理能力であると注目されています。

Algorandの最高製品責任者であるPaul Reigle(ポール・リーグル)氏は『今回のアップグレードはアルゴランドのロードマップが達成したもう一つの大きな節目である』とコメントしています。

今回のアップグレードは、アルゴランドのロードマップが達成したもう一つの大きなマイルストーンです。ゲームチェンジャーとなる相互運用性セキュリティ機能である「State Proofs」から「TPSの増加」まで、我々はWeb3アプリケーションがその大きな可能性を発揮するために必要なツールを市場へ解き放ちます。

>>「Algorand」の公式発表はこちら
>>ALGOを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

トランプ大統領「私は仮想通貨のファンではない」ビットコインやLibraに言及

トランプ大統領「私は仮想通貨のファンではない」ビットコインやLibraに言及

ブロックチェーンで「データ通信」の安全性確保|航空管制業務への活用を検討:NASA

ブロックチェーンで「データ通信」の安全性確保|航空管制業務への活用を検討:NASA

BINANCE「シンボル(Symbol/XYM)の出金」が可能に

BINANCE「シンボル(Symbol/XYM)の出金」が可能に

NEM Group「ブロックチェーン推進協会(BCCC)」に加盟|会員企業と情報共有

NEM Group「ブロックチェーン推進協会(BCCC)」に加盟|会員企業と情報共有

GMOコイン「貸暗号資産」のサービス内容変更へ|年率5%コースの新規申込は廃止

GMOコイン「貸暗号資産」のサービス内容変更へ|年率5%コースの新規申込は廃止

レイヤー1オラクルネットワーク「Flare」がローンチ

レイヤー1オラクルネットワーク「Flare」がローンチ

注目度の高い仮想通貨ニュース

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

オンラインゲーム大手「NEXON」Oasys(OAS)のバリデータに参加

オンラインゲーム大手「NEXON」Oasys(OAS)のバリデータに参加

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す