アルゴランド(Algorand/ALGO)6,000TPSを実現するアップグレードを発表

by BITTIMES

アルゴランド(Algorand/ALGO)は2022年9月7日に、トランザクション処理能力を大幅に向上させ、トラストレスなクロスチェーン通信を可能にするプロトコルアップグレードを発表しました。このアップグレードによってAlgorandは毎秒6,000件の取引を処理することができるようになると報告されています。

こちらから読む:FTX Japan、アバランチ(AVAX)取扱開始「暗号資産」関連ニュース

1秒間あたりの取引処理性能が「5倍」に増加

アルゴランド(Algorand/ALGO)は2022年9月7日に、トランザクション処理能力を大幅に向上させ、トラストレスなクロスチェーン通信を可能にするプロトコルアップグレードを発表しました。

Algorandはピュア・プルーフ・オブ・ステーク(PPoS)と呼ばれる独自のコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を採用した次世代型パブリック・ブロックチェーンであり、高速かつ低コストで環境にもやさしいブロックチェーンとして知られていますが、今回のアップグレードによってAlgorandの性能はさらに向上することになると報告されています。

このアップグレードの具体的な特徴としては以下の3点が挙げられており『Algorandはこれらの機能によってスポーツ音楽中央銀行デジタル通貨(CBDC)分散型金融(DeFi)などといった実世界のWeb3アプリケーションのための主要なレイヤー1ブロックチェーンとしての確固たる地位を確立する』と説明されています。

  • トラストレスなクロスチェーン通信を可能にする「State Proofs」
  • 1秒間に処理できるトランザクション数(TPS)が1,200から6,000に増加
  • 開発を合理化しdApps向けにオンチェーン・ランダムネス機能を導入する新しいツール

一般的に、ビットコイン(BTC)が1秒間に処理できる取引件数は5件前後とされており、Visa(ビザ)が1秒間に処理できる取引件数も1,500〜2,000件とされているため、今回のアップグレードで実現される「6,000TPS」という数字は非常に高い処理能力であると注目されています。

Algorandの最高製品責任者であるPaul Reigle(ポール・リーグル)氏は『今回のアップグレードはアルゴランドのロードマップが達成したもう一つの大きな節目である』とコメントしています。

今回のアップグレードは、アルゴランドのロードマップが達成したもう一つの大きなマイルストーンです。ゲームチェンジャーとなる相互運用性セキュリティ機能である「State Proofs」から「TPSの増加」まで、我々はWeb3アプリケーションがその大きな可能性を発揮するために必要なツールを市場へ解き放ちます。

>>「Algorand」の公式発表はこちら
>>ALGOを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

Algorand (ALGO)
27.17 JPY (2.78%)
0.181647 USD
RANK

52
MARKET CAP

¥231.97 B JPY
VOLUME

¥9.67 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明NEW

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定NEW

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット