ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」Polygonの技術を採用

by BITTIMES

Thirdverseは2022年11月18日に、Thirdverseグループが「Polygon Studios」と戦略的パートナーシップにおける基本合意書を締結したことを発表しました。同社が提供を予定しているブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』でも、ポリゴン(Polygon/MATIC)の技術が採用されるとのことです。

こちらから読む:XANA、人気番組"逃走中"をNFTゲーム化「ゲーム」関連ニュース

ThirdverseグループとPolygon Studiosが提携

Thirdverseは2022年11月18日に「Thirdverseグループ」と「Polygon Studios」が、日本のIPを使ったブロックチェーンゲームを生み出し、Web3のマスアダプションを目指すことを目的とした、戦略的パートナーシップにおける基本合意書を締結したことを発表しました。

ThirdverseはVR・ブロックチェーンゲームの企画・開発・運営を行っている東京都の企業であり、先月18日には日本を代表するサッカー漫画『キャプテン翼』のIPを活用した新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』を2022年内にローンチすることも発表しています。

同社グループはブロックチェーンゲーム事業の展開に向けて、ゲームを提供するのに適したブロックチェーンの調査を実施してきたとのことで、ポリゴン(Polygon/MATIC)との協議を重ねた結果、双方の強みが今後のブロックチェーンエコシステムの発展に寄与できると確信し、今回の戦略的パートナーシップの基本合意に至ったと説明されています。

ThirdverseがBLOCKSMITH&Co.と共同開発しているブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』ではPolygonの技術が採用されるとのことで、Polygonとはブロックチェーンゲーム開発に伴う技術・マーケティング・事業開発など包括的に連携・協力するとも説明されています。

ポリゴン(Polygon/MATIC)は、イーサリアムが抱える取引処理遅延・取引手数料高騰などといったスケーラビリティ問題を解決することを目的として開発されたレイヤー2のスケーリングソリューションであり、安い手数料・高速な取引を実現していることなどから、世界中の様々な大手企業・プロジェクトなどでもその技術が活用されています。

『キャプテン翼 -RIVALS-』では、ガバナンストークンである「TSUBASAGT」や、ユーティリティトークンである「TSUBASAUT」も発行される予定となっており、今月初めには『キャプテン翼 -RIVALS-』のアンバサダーにプロサッカー選手の長友佑都氏が就任したことも発表されています。

>>「Thirdverse」の発表はこちら

ポリゴン(Polygon/MATIC)を取扱う暗号資産取引所ビットバンクの新規登録はこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

歴史上最高額「1,000億円相当のビットコイン」押収|米司法省がシルクロード関連で

歴史上最高額「1,000億円相当のビットコイン」押収|米司法省がシルクロード関連で

ブロックチェーンサービスの「開発効率化パッケージ」を共同販売:電緑×Ginco

ブロックチェーンサービスの「開発効率化パッケージ」を共同販売:電緑×Ginco

【重要】SBI VCトレード:Cool X Walletサービス「2022年3月31日」で終了へ

【重要】SBI VCトレード:Cool X Walletサービス「2022年3月31日」で終了へ

Twitter「ビットコインの投げ銭機能」まもなく導入へ|Lightning Networkも活用

Twitter「ビットコインの投げ銭機能」まもなく導入へ|Lightning Networkも活用

canow:Jリーグ目指す「アヴェントゥーラ川口・スペリオ城北」のファントークン発行へ

canow:Jリーグ目指す「アヴェントゥーラ川口・スペリオ城北」のファントークン発行へ

SQUARE ENIX:NFTデジタルシール「資産性ミリオンアーサー」のティザーサイト公開

SQUARE ENIX:NFTデジタルシール「資産性ミリオンアーサー」のティザーサイト公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

フィナンシェトークン(FNCT)IEO開始後1時間で調達目標金額を突破|CoinGeckoにも情報掲載

フィナンシェトークン(FNCT)IEO開始後1時間で調達目標金額を突破|CoinGeckoにも情報掲載

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す