長友佑都氏:ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』のアンバサダーに就任

by BITTIMES

日本を代表するサッカー漫画『キャプテン翼』のIPを活用した新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』のアンバサダーに、プロサッカー選手の長友佑都氏が就任したことが明らかになりました。

こちらから読む:DEP活用レースゲーム"Graffiti Racer"公開「ゲーム」関連ニュース

長友佑都氏がアンバサダーに就任

日本を代表するサッカー漫画『キャプテン翼』のIPを活用した新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』のアンバサダーに、プロサッカー選手の長友佑都氏が就任したことが明らかになりました。

『キャプテン翼 -RIVALS-』は、キャプテン翼に実際に登場する選手たちをNFTで育成し、他のプレイヤーと対戦できる新感覚ブロックチェーンゲームであり、原作を完全再現した「ライバルモード」、選手やサポートキャラクターでオンライン対戦ができる「PvPモード」という2つのゲームモードを楽しむことができるように設計されています。

このゲームは2022年内にローンチされる予定となっており、ゲーム内ではガバナンストークンである「TSUBASAGT」や、ユーティリティトークンである「TSUBASAUT」も活用、ゲームトークンはIEOを通じて暗号資産取引所に上場する予定であることなども発表されています。

2022年10月18日には『キャプテン翼 -RIVALS-』のローンチに先立ち、公式サイト・Twitter・Discordなどのソーシャルメディアコミュニティをオープンしたことが発表されていましたが、今回の発表では『キャプテン翼 -RIVALS-』のアンバサダーにプロサッカー選手の長友佑都氏が就任したことが報告されています。

長友佑都氏は今回のアンバサダー就任について次のようにコメントしています。

今回『キャプテン翼 -RIVALS-』のアンバサダーに任命された長友です。僕もテレビ番組の企画で、キャプテン翼には長友佑都本人役として登場させていただいたことがあります。世界中のサッカー少年に、サッカーの楽しさ、素晴らしさを伝え続けてきたキャプテン翼にまた携われることを光栄に思います。

『キャプテン翼 -RIVALS-』は、ブロックチェーンゲームという一般的には少し聞き馴染みのないゲームですが、サッカーファンや、キャプテン翼ファンも楽しめる、新感覚のゲームになっています。みなさん是非遊んでみてください。

今後は『キャプテン翼 -RIVALS-』に関する長友佑都氏のインタビューや動画配信などが予定されているとのことです。

>>「BLOCKSMITH&Co.」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国当局「大手暗号資産取引所16社へのアクセス制限」実施か=報道

韓国当局「大手暗号資産取引所16社へのアクセス制限」実施か=報道

完全無料のNFT発行サービス「nfnfNFTer」Polygon・Binance Smart Chainに対応

完全無料のNFT発行サービス「nfnfNFTer」Polygon・Binance Smart Chainに対応

カルダノ(ADA)スマートコントラクト機能の「メインネット実装日」が確定

カルダノ(ADA)スマートコントラクト機能の「メインネット実装日」が確定

NEMブロックチェーン活用した投げ銭サービス「エンゲート」iOS版アプリをリリース

NEMブロックチェーン活用した投げ銭サービス「エンゲート」iOS版アプリをリリース

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

ブロックチェーンでバッテリー用電池に使う「レアメタル」を追跡:フォルクスワーゲン×IBM

ブロックチェーンでバッテリー用電池に使う「レアメタル」を追跡:フォルクスワーゲン×IBM

注目度の高い仮想通貨ニュース

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す