メタマスク:拡張機能版ウォレットで「プライバシー関連のアップデート」実施

by BITTIMES

仮想通貨ウォレットMetaMask(メタマスク)は2023年2月2日に、ブラウザ拡張機能版のメタマスクでアップデートを行い「RPCネットワークの変更に関する機能や、フィッシング詐欺の検出や受信トランザクションの識別などに役立つサードパーティサービスのON/OFF機能」を追加したことを発表しました。

こちらから読む:FTX Japan、資産返還機能のベータ版公開「暗号資産」関連ニュース

フィッシング詐欺検出のON/OFF機能などを追加

MetaMask(メタマスク)は2023年2月2日に、ブラウザ拡張機能版のメタマスクでアップデートを行い「RPCネットワークの変更に関する機能や、フィッシング詐欺の検出や受信トランザクションの識別などに役立つサードパーティサービスのON/OFF機能」を追加したことを発表しました。

フィッシング詐欺とは、偽サイトで情報入力を求めることなどによってユーザーの認証情報や個人情報などを騙し取ろうとする詐欺行為のことであり、現在はメールやSNSなどで仮想通貨保有者を偽サイトに誘導して対象者から仮想通貨を盗み取ろうとする事例が世界中で報告されています。

今回発表された「フィッシング検出のON/OFF機能」は、イーサリアムユーザーを対象としたドメインのフィッシングに対して警告を表示する機能であり、拡張機能版メタマスクの設定画面などでON/OFFを簡単に切り替えることができるようになっています。

新しいウォレットを作成する場合には「Set advanced privacy settings(高度なプライバシー設定)」の画面でこれらの設定を行うことが可能で、ウォレット作成済みの場合は「Security and Privacy Settings(セキュリティとプライバシー)」の設定画面に移動することによって設定を行うことができると説明されています。

新しいウォレットを作成する際、ユーザーは「高度なプライバシーを設定する」をクリックすることによって、RPCプロバイダーを変更したり、フィッシング検出や受信トランザクション識別などに役立つサードパーティサービスにリクエストを送信する機能を切り替えたりすることができます👇

ウォレットを作成した後は「セキュリティとプライバシー」の設定画面で同じ設定を行うことができます👇

「他のRPCもIPアドレスなどを取得している」とも説明

昨年11月に「MetaMask」や「Infura」に関連する内容を含んだプライバシーポリシーが更新された際には、内容の中に『メタマスクのRPCプロバイダーとしてInfuraを使用している場合には、トランザクション送信時にIPアドレスとウォレットアドレスを収集する』ということが記載されていたため、"これらの情報が漏洩した場合には個人情報が特定される可能性がある"としてユーザーからの批判が増加、その後12月には『ユーザーのプライバシー保護を目的として、RPCノードが顧客情報を保存する期間を"7日間"に制限する予定』との発表が行われていました。

「RPCネットワーク」に関しては以前から新しいネットワークを手動で追加する際に自分で指定することができましたが、現在は拡張機能版メタマスクで「設定」の画面に移動して「セキュリティとプライバシー」のページに移動し、ページ中段付近にある「Add custom network」のボタンをクリックすることによってネットワーク追加ページに移動することが可能となっています。

ネットワーク追加ページに移動した後は、画面下部にある「ネットワークを手動で追加」をクリックすることによって、RPCネットワークなどを指定して新規ネットワークを追加することが可能となります。

なお、イーサリアムRPCプロバイダーの一覧は「Ethereum RPC URL List」などのキーワードで検索することによって見つけることができますが、メタマスクの設定画面では『自分でRPCを選択することもできるが、どのRPCもあなたのIPアドレスをイーサリアムウォレットを受け取ってトランザクションを処理することを覚えておく必要がある』との説明もなされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

総合格闘技団体PFL「Socios.com」で公式ファントークン発行へ|投票イベントなどを開催

総合格闘技団体PFL「Socios.com」で公式ファントークン発行へ|投票イベントなどを開催

SEBC:好きな仮想通貨がもらえる「2つのキャンペーン」開始|相談窓口の営業日拡張記念

SEBC:好きな仮想通貨がもらえる「2つのキャンペーン」開始|相談窓口の営業日拡張記念

放置型GPS連動ブロックチェーンゲーム「クロスリンク」スマホアプリ正式リリース

放置型GPS連動ブロックチェーンゲーム「クロスリンク」スマホアプリ正式リリース

OKCoinJapan:販売所で「ビットコイン・イーサリアム」取扱いへ

OKCoinJapan:販売所で「ビットコイン・イーサリアム」取扱いへ

暗号市場分析会社Messari:データベースに「Cardano・Orbs」などのプロジェクトを追加

暗号市場分析会社Messari:データベースに「Cardano・Orbs」などのプロジェクトを追加

SEBC:暗号資産について無料相談できる「ビットコインの相談窓口」提供開始

SEBC:暗号資産について無料相談できる「ビットコインの相談窓口」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Coincheck『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクトの「TSUBASA NFT」世界先行販売へ

Coincheck『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクトの「TSUBASA NFT」世界先行販売へ

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す