PolkaFantasy「1つで複数のゲームが楽しめる限定NFT」販売へ

by BITTIMES

GameFiプロジェクト「PolkaFantasy」を運営するFantasy Techは2023年2月9日に、カイカフィナンシャルホールディングが運営するGameFi専門のNFTマーケットプレイス「Zaif INO」で、PolkaFantasyで最高ランク(レジェンダリー)のキャラクターNFT10枚を2023年2月16日22:00から7日間限定で販売することを発表しました。

こちらから読む:Defend the Kingdom、HOME Verseに参加「ゲーム」関連ニュース

今回限りの限定販売で今後発行・販売はなし

GameFiプロジェクト「PolkaFantasy」を運営するFantasy Techは2023年2月9日に、カイカフィナンシャルホールディングが運営するGameFi専門のNFTマーケットプレイス「Zaif INO」で、PolkaFantasyで最高ランク(レジェンダリー)のキャラクターNFT10枚を2023年2月16日22:00から7日間限定で販売することを発表しました。

このNFTはゲームギルド「Samurai Guild Games」とのコラボNFTとなっており、5つのユーティリティーが付属しているだけでなく、プラットフォームの域を超えて複数のゲームで使用することを可能にした日本初のユーティリティーを備えていると説明されています。

プレイヤーはそれぞれのプラットフォーム/ゲームにあわせて複数のNFTを管理する必要がなく、両社が開発するいくつものゲームを1つのNFTで楽しむことが可能、その他様々なユーティリティーや特典が満載の類例のないNFTとなっており、このNFTは今回限りの限定販売で今後発行・販売は行われないとも説明されています。

また、Zaif INOで購入した方を対象に「特別なギフトボックス」をプレゼントするキャンペーンも実施されるとのことで、NFT販売やキャンペーンの概要については以下のように説明されています。

NFT販売概要

【NFT販売概要】
販売プラットフォーム:Zaif INO
販売期間:2023年2月16日22:00〜2023年2月23日22:00まで
対応チェーン:ポリゴン
販売通貨:Matic
販売価格:4000USD相当

【販売NFTの概要】
レアリティ:レジェンダリー
総発行枚数:50枚(Zaif INOでの販売は10枚)
キャラクター名:エステル

【ユーティリティー詳細】

  1. ブロックチェーンゲーム「PolkaFantasy」ゲーム内トークン「ゼニーZenny」のエアドロップ(トークン上場はゲーム正式ローンチ前となり、初回のエアドロップはゲームローンチ前後、その後は不定期にイベント等に合わせて行う予定)
  2. SGGがローンチする新規ゲーム(2023年内リリース予定)キャラクターNFTのエアドロップ
  3. GameFiエコシステム「PolkaFantasy」内のブロックチェーンゲーム複数タイトルにて使用可能
  4. SGGでローンチ予定の一部ゲームタイトルにて使用可能
  5. SGGが実施するキャンペーンでの優待権利の付与

【NFT受領方法について】
Zaif INOプラットフォームにて「エステル」NFT引換券を購入する形式となり、NFTは日本時間2023年3月2日18:00に対象者へ配布予定(※引換券所有者のスナップショットを日本時間2023年3月2日10:00に実施し、そのタイミングで引換券を保有していたアドレスがエステルNFTの受け取り対象者とみなされます)

Zaif INO購入者対象キャンペーン

【キャンペーン概要】
Zaif INOでの購入者限定で「エステル」NFT1体購入につき、特別セットボックスを1つプレゼント。下記総商品をランダムに配分し、10ボックスに納めた特別セットを2023年3月3日に対象者のウォレットアドレスにエアドロップ。

【マナ!パワーアップ!特別ボックス総商品紹介】

  • 「PolkaFantasy」ガバナンストークン 26500 $XP
  • 300ドル相当のUSDT
  • 「PolkaFantasy」キャラクターNFT(レア)3体
  • 「PolkaFantasy」キャラクターNFT(エピック)1体
  • 「PolkaFantasy」武器NFT(魔導噐)10個
  • 「PolkaFantasy」提携NFTプロジェクト「-桃源郷 TOUGENKYO-」NFT3枚

>>「Fantasy Tech」の発表はこちら
>>「CAICA DIGITAL」の発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イラン政府:電力不足受け「ビットコインマイニングの一時的な禁止措置」を発表

イラン政府:電力不足受け「ビットコインマイニングの一時的な禁止措置」を発表

BINANCE:ステーキングサービスで「ASTR」をサポート|最大年利150%

BINANCE:ステーキングサービスで「ASTR」をサポート|最大年利150%

カルダノ創設者:米国下院農業委員会で「暗号資産・ブロックチェーン」について講演へ

カルダノ創設者:米国下院農業委員会で「暗号資産・ブロックチェーン」について講演へ

堀江貴文氏も「COMSA」に参加|ホリエモンチャンネルOPのピクセルアートNFTを出品

堀江貴文氏も「COMSA」に参加|ホリエモンチャンネルOPのピクセルアートNFTを出品

OKCoinJapan:P2Eゲーム「CryptoNinja Party!」のゲームトークンIEOを実施検討

OKCoinJapan:P2Eゲーム「CryptoNinja Party!」のゲームトークンIEOを実施検討

仮想通貨は通貨ではなく資産である|G20首脳会議

仮想通貨は通貨ではなく資産である|G20首脳会議

注目度の高い仮想通貨ニュース

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用4月から開始

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用4月から開始

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す