WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

by BITTIMES

暗号資産取引所WhaleFin(旧:ディーカレット)は2023年3月16日に、XRP保有者に配布されているFlareトークン(FLR)の付与方針に関する続報を発表しました。今回の発表ではFlareトークンの「ウォレット残高表示機能」と「外部ウォレットへの送付機能」をリリースしたことも発表されています。

こちらから読む:国内取引所にも続々と上場「Flare/FLR」関連ニュース

FLRのウォレット残高表示・外部送付機能リリース

WhaleFin(旧:ディーカレット)は2023年3月16日に、対象期間中にXRPを保有していたユーザーに配布される予定となっているFlareトークン(FLR)の「ウォレット残高表示機能・外部ウォレットへの送付機能をリリースしたことを発表しました。

フレアトークン(Flare/FLR)とは、XRP・Litecoin・Stellarなどにスマートコントラクトの機能を実装することを目指しているプロジェクト「Flare Networks」が発行している暗号資産であり、2023年1月には"2020年12月12日のスナップショット時にXRPを保有していたユーザー"に対してFLRのエアドロップ(無料配布)が実施されていました。

WhaleFinは暗号資産取引所「DeCurret(ディーカレット)」の顧客を引き継ぐ形でサービスを提供しており、ディーカレットでXRPを保有していたユーザーにはFLRの配布が実施されていなかったため、今後の対応などには注目が集まっていましたが、今回の発表ではFLR付与方針に関する続報も発表されています。

初回付与分+ラップ初回付与分を付与予定

WhaleFinはFlare NetworksからFlareトークンを受領する予定で、Flare Networksからの配布が確認された後は速やかにユーザーへの付与数量を決定し、対象者へのFLR付与を実施すると説明されています。

Flareトークン付与の実施日は詳細日時が確定次第改めて発表が行われることになっており、付与対象者については「日本時間2020年12月12日午前9時のスナップショット時点で当社口座にてXRPを保有していたお客様」と説明されています。

Flare Networksは2023年1月時点で対象者にFLRを配布していて、その後はFLRをWFLRに変換(ラップ)してデリゲート(委任)の作業を行うことによって「デリゲート報酬」を受け取ることができる仕組みの提供も開始、WFLR保有者には「エアドロップ残り分85%のFLR」も段階的に配布されることになっているため、WhaleFinに対しては早急なFLR付与を求める声が多数あがっていましたが、今回の発表では対象者に「エアドロップ初回付与分+FLRのラップ初回付与分」を付与するということも説明されています。

「FLRのラップ初回付与分」の報酬を得るためには、自己管理型ウォレットである「Bifrost Wallet」などにFLRを移動させて、FLRからWFLRへの変換作業(ラップ)を行う必要がありますが、WhaleFinのFLRエアドロップ対象者は通常のエアドロップ分に加えて「ラップ分のFLR報酬」も獲得できることになります。

なお、日本国内では「FLRトークンのラップ&デリゲート代行サービス」を提供する暗号資産取引所も増えてきているため、FLR報酬獲得後に自分自身でラップ&デリゲートを行いたくない場合には、そのような代行サービスを利用して残りの報酬を獲得することも可能です。

>>「WhaleFin」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」3,000個全て完売|2次販売・3次販売の日程も

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」3,000個全て完売|2次販売・3次販売の日程も

SBIバーチャルカレンシーズ(SBIVC)一般口座受付間近か

SBIバーチャルカレンシーズ(SBIVC)一般口座受付間近か

【Chiliz&Socios】インド・プロクリケットリーグ(IPL)所属の「3チーム」と提携

【Chiliz&Socios】インド・プロクリケットリーグ(IPL)所属の「3チーム」と提携

シンガポール大手銀行「華僑銀行」暗号資産取引所の設立を検討

シンガポール大手銀行「華僑銀行」暗号資産取引所の設立を検討

GMOコイン「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」取扱い開始|積立サービスでもサポート

GMOコイン「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」取扱い開始|積立サービスでもサポート

大手マーケットメーカーB2C2「米国企業とのXRP取引」を停止|リップル訴訟問題で

大手マーケットメーカーB2C2「米国企業とのXRP取引」を停止|リップル訴訟問題で

注目度の高い仮想通貨ニュース

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す