損益計算ツールのクリプタクト「メルコイン」に対応|確定申告・税金計算を簡単に

by BITTIMES   

暗号資産の損益計算ツールである「クリプタクト(Cryptact)」は2023年4月13日に、メルカリ内でビットコイン取引サービスを提供している「mercoin(メルコイン)」に新規対応したことを発表しました。

クリプタクトのサービスを活用すれば、確定申告や納税で必要となる損益計算の作業を簡素化することができます。

クリプタクトが「メルコイン」に新規対応

クリプタクト(Cryptact)は2023年4月13日に、プラットフォームのアップデートを実施して、ビットコインの取引サービスを提供している「mercoin(メルコイン)」に新規対応したことを発表しました。

mercoin(メルコイン)は、メルカリが暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行うことを目的として設立した子会社であり、2023年3月にはメルカリ内でビットコイン(BTC)を売買できる「ビットコイン取引サービス」の提供を開始、メルカリの残高・売上金・ポイントなどでビットコインを売買できるサービスを提供しています。

メルコインのビットコイン取引サービスで一定の利益を得た場合には損益計算・確定申告を行なった上で税金を支払う必要がありますが、今回クリプタクトで「メルコイン」がサポートされたことによって、メルカリ内で行なったビットコイン売買の損益計算を簡単に行うことが可能となりました。

クリプタクトでメルコインの損益計算を行う方法

クリプタクトは暗号資産取引所の取引履歴をアップロードすることによって、その暗号資産取引所の取引履歴データから自動で損益計算を行うことができるサービスとなっているため、メルコインのサービス利用者はメルコインの取引履歴をダウンロードして、クリプタクトにアップロードすることによって損益計算を行うことができます。

メルコインの取引履歴は、メルカリアプリを開いて「マイページ」→「ビットコイン」→「設定」→「取引報告書」の順にクリックし、月毎に「CSVをダウンロード」をクリックすることによってダウンロードすることが可能です。

取引履歴のダウンロードが完了したら、クリプタクトのアップロード画面から取引履歴をアップロードすることによって、メルコインの取引履歴を取り込んで損益計算を行うことができます。(※取引履歴は日付の古い順にファイルをアップロードしてください)

クリプタクトは対応する取引所や取引種類の拡充を続けており、今回の発表ではBitget(ビットゲット)の「Exchange Income」「Exchange spending」「force_close_short」に対応したことなども報告されています。

クリプタクト公式発表

クリプタクトの画像 暗号資産の損益計算サービス「クリプタクト」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Fidelity仮想通貨部門「欧州の機関投資家」向けにサービスを拡大

Fidelity仮想通貨部門「欧州の機関投資家」向けにサービスを拡大

Intercontinental Hotels & Resorts「旅行特典付きの限定NFTコレクション」を販売

Intercontinental Hotels & Resorts「旅行特典付きの限定NFTコレクション」を販売

暗号資産取引所FTX「FTX Foundation」設立|手数料収入の1%を慈善団体に寄付

暗号資産取引所FTX「FTX Foundation」設立|手数料収入の1%を慈善団体に寄付

FTX Japan「資産返還機能のベータ版」公開|出金再開に向け最終テスト

FTX Japan「資産返還機能のベータ版」公開|出金再開に向け最終テスト

JPモルガンのCEO「仮想通貨について私は何も言わない方がいいだろう」

JPモルガンのCEO「仮想通貨について私は何も言わない方がいいだろう」

VeChain:旅行予約サイト「Travala.com」と提携|VET決済でホテル予約が可能に

VeChain:旅行予約サイト「Travala.com」と提携|VET決済でホテル予約が可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す