元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

by BITTIMES

GENSOメタバースのオープン化を実施

ブロックチェーンゲーム「元素騎士Online -META WORLD-」を運営している「Metap.inc」は2023年5月12日に、GENSOメタバースの拡大に向けて、GENSOメタバース自体のオープン化を実施することを発表しました。

GENSOメタバース自体のオープン化によって、GENSOで構築されたメタバース世界と他のプロジェクトを連携できるようになると説明されています。

「GENSOメタバース」とは、仮想空間上に様々な要素を取り込んだサービスであり、ユーザーはメタバース土地(LAND)やハウジング(家)を所有することが可能、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の機能を使用すれば様々な世界を作ることができるようになっています。

今回の取り組みでは「GENSOメタバースのLANDデータを参照することによって、世界各国の様々なプロジェクトとメタバース連携できる仕組み」を提供していくとのことで、LANDだけでなく、GENSOの様々なものが他プロジェクトで利用できるような仕組みも計画していると説明されています。

第1段は「クライマーズ」と連携

(画像:プラチナエッグ)(画像:プラチナエッグ)

メタバース連携の第1段では、株式会社プラチナエッグが開発しているブロックチェーンゲーム「Climbers(クライマーズ)」との連携が実施されます。

Climbers(クライマーズ)は、最大100でステージクリアの速さを競うバトルロイヤルレースゲームであり、2023年第2四半期からスマートフォン向けに配信される予定となっています。

今回のメタバース連携では、GENSOのLANDとして構築されたLAND内のオブジェクト配置情報を参照することによって、Climbersのステージを生成できるシステムを実現する予定だと報告されています。

また「Climbersのステージ」として採用された場合には、そのステージと元となったGENSOのLANDオーナーにも"ステージ利用料"という名目でClimbersプロジェクト側のトークン還元がされる仕組みも導入される予定となっています。

なお、具体的な連携のタイミングについては詳細が確定時に改めて発表が行われる予定となっており、今後は第1段に続いてメタバース連携を強化していくとも説明されています。

「Metap.inc」は公式発表の中で『GENSOプロジェクトがメタバースのハブとなり、様々なプロジェクトや企業の誘致や連携ができるよう今後更にプロジェクト推進を加速させていく』と語っています。

また「プラチナエッグ」は『今回の連携を通じて、GENSOのLANDの価値の上昇や、Climbers自体のプロジェクトの価値の上昇、マーケティングの協力など、双方のプロジェクトの価値を高め合う体制を提供していく』とコメントしています。

Metap発表プラチナエッグ発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

日本初:NFTをテーマにしたSNSドラマ『ノンファンジブル』予告動画公開

日本初:NFTをテーマにしたSNSドラマ『ノンファンジブル』予告動画公開

XANA:日韓スターが共演するアニメ「FLAGLIA」をメタバース&NFTゲーム化

XANA:日韓スターが共演するアニメ「FLAGLIA」をメタバース&NFTゲーム化

Coinbase:Unstoppable Domainsの「ブロックチェーンドメイン」をサポート

Coinbase:Unstoppable Domainsの「ブロックチェーンドメイン」をサポート

ビットポイント:ディープコイン(DEP)の「出金サービス」提供開始

ビットポイント:ディープコイン(DEP)の「出金サービス」提供開始

BINANCE:ロシアルーブル(RUB)を正式サポート|仮想通貨「3銘柄」との取引が可能に

BINANCE:ロシアルーブル(RUB)を正式サポート|仮想通貨「3銘柄」との取引が可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す