米マイアミのビットコイン市長「2024年の米大統領選挙」に立候補

by BITTIMES

フランシス・スアレス氏が米大統領選に出馬

ビットコイン(BTC)を支持している"ビットコイン市長"としても知られるアメリカ・フロリダ州マイアミのフランシス・スアレス市長が、米大統領選挙への立候補を表明したことが明らかになりました。

フランシス・スアレス市長はマイアミを"仮想通貨の中心地"にするための取り組みを数年前から推進しており、2021年には市職員にBTCで給与を支払ったり、税金などの支払いで仮想通貨決済を利用できるようにする法案を推進、その後は「自身の給料の100%をBTCで受け取ること」も表明していました。

スアレス氏は仮想通貨の技術採用を推進しつつも規制の必要性も認めており、今年1月のイベントでFTX破綻の話題について語った際には「暗号資産を保管・管理する機関は銀行のようなものであるため、銀行業界にある程度の規制が存在しているように、暗号資産関連の機関にも規制が必要である」との考えを語っています。

なお、スアレス氏は連邦選挙委員会に共和党候補者として届出を行なっており、前大統領のドナルド・トランプ氏に挑むことになるとしても注目されています。

ビットコイン支持派の候補者

米大統領選にはビットコイン支持派の人物も多数出馬しており、今年5月には民主党候補として立候補したロバート・F・ケネディ・ジュニア氏が「今回の選挙活動の政治献金でビットコインを受け入れる」と発表しています。

ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は、ジョン・F・ケネディ元大統領の甥で弁護士でもあり、自身が大統領に選ばれた際の公約として「米国がビットコインの世界的ハブであり続けることを保証する」と語ったとも報告されています。

また、5月にはバイオテック起業家のヴィヴェク・ラマスワミ氏も「選挙活動の資金集めで仮想通貨による寄付を受け付けること」を発表しています。

ヴィヴェク・ラマスワミ氏は仮想通貨で寄付するための専用ページを公開しており、仮想通貨決済サービスを提供している「BitPay」のサービスを介して「BTC・ETH・DOGE・SHIB」などといった複数の仮想通貨による寄付を受け入れています。

現在アメリカでは仮想通貨企業に対して厳しい対応が取られているため、ここ最近では多くの仮想通貨関連企業が「米市場からの撤退」を発表していましたが、最近では「米政府の仮想通貨に対する攻撃は、仮想通貨支持する若者を民主党から遠ざけることにつながる」と指摘する意見なども出ています。

>>選挙関連の最新記事はこちら

暗号資産取引所SBI VCトレードの登録ページはこちら

出馬届出書

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノ(Cardano/ADA)ウォレット数「100万」を突破|半年で約5倍に増加

カルダノ(Cardano/ADA)ウォレット数「100万」を突破|半年で約5倍に増加

Cardano(ADA)のクジラウォレット数「過去16ヶ月間の最高値」に到達

Cardano(ADA)のクジラウォレット数「過去16ヶ月間の最高値」に到達

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Cryptopiaで流出した「4,500ETH」資金洗浄続く

Cryptopiaで流出した「4,500ETH」資金洗浄続く

FTX Japan:確定申告に必要な「年間取引報告書」の交付時期を発表

FTX Japan:確定申告に必要な「年間取引報告書」の交付時期を発表

Blockchainベースの取引アプリを発表し「リバプールFC」と提携|TigerWit

Blockchainベースの取引アプリを発表し「リバプールFC」と提携|TigerWit

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す