ビットコイン価格「30,000ドル」に到達|考えられる上昇理由と今後注目の価格帯は?

by BITTIMES   

重要視されていた3万ドルを突破

ビットコイン(BTC)の価格は2023年6月22日の午前1時頃に、重要視されていた30,000ドル(約425万円)のラインを突破しました。

30,000ドル突破後は30,800ドル(約437万円)付近まで上昇したものの、その後は再び3万ドル付近まで下落しており、記事執筆時点では「1BTC=30,000ドル」付近で推移しています。

2023年6月22日 BTC/USDの5分足チャート(画像:TradingView)2023年6月22日 BTC/USDの5分足チャート(画像:TradingView)

ビットコイン価格上昇の背景は?

仮想通貨市場では、米国証券取引委員会(SEC)が主要な暗号資産を"有価証券に該当する"と名指しして複数の暗号資産取引所を提訴したことなどを受けて価格の下落・低迷が続いていましたが、その一方では有価証券には該当しない可能性が高いと見られている"BTC"のドミナンスが50%を超えていました。

また、米国の規制当局が仮想通貨に対して厳しい措置を続けている一方では、香港で仮想通貨関連企業の受け入れが進んでおり、今月10日には香港の立法機関の議員であるジョニー・エン氏が「暗号資産取引所を全面的にサポートする方針」を示していたため、香港を含めた米国外での仮想通貨市場活性化にも期待が高まっていました。

さらにその後は、懸念されていた「Binance USの資産凍結に関する問題」も解決、最近では世界最大の資産運用会社である「BlackRock」や「WisdomTree」などが現物ビットコインETFを申請してしていたため、一連のニュースなどがビットコインの価格上昇につながっていると考えられます。

今後注目の壁は31,000ドル?

ビットコイン価格が30,000ドルを突破したことによって、仮想通貨業界では「本格的な強気相場の到来」に期待が高まっていますが、記事執筆時点では2023年4月14日に突破できなかった「31,000ドル(約440万円)」の壁が越えられていないため、今後は31,000ドルの抵抗線を突破できるかが重要になると予想されます。

31,000ドル付近の価格帯は2021年頃にも意識されていた重要ラインでもあるため、このラインを突破することができれば再び本格的な強気相場が始まる可能性があると期待されます。

2021年〜2023年6月22日 BTC/USDの日足チャート(画像:TradingView)2021年〜2023年6月22日 BTC/USDの日足チャート(画像:TradingView)

仮想通貨規制の強化・トラベルルールへの対応・大手企業や規制当局の取締強化などによって、各種仮想通貨の利便性はやや損なわれてきており、上場廃止市場撤退などの発表も増えてきているため、今後も更なる下落には警戒が必要ですが、著名アナリストなどは以前からBTCの将来に強気な予想を語っていたため、今後の動きには注目が集まります。

>>ビットコイン関連の最新記事はこちら

Bitcoin (BTC)
12,248,618 JPY (-0.68%)
82,124.19 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥243.07 T JPY
VOLUME

¥2.18 T JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット