ビットコイン現物ETFの申請が加速「Valkyrie・Invesco」もBlackRockに続く

by BITTIMES   

ティッカーシンボル「BRRR」でNASDAQ上場目指す

米国の暗号資産管理企業「Valkyrie Digital Assets」が、2023年6月21日にビットコイン現物ETFの申請書を米国証券取引委員会(SEC)に提出したことが明らかになりました。

ヴァルキリーが申請した金融商品の名称は「Valkyrie Bitcoin Fund」で、ティッカーシンボルは「BRRR」、「NASDAQ」への上場を目指すと報告されています。

Valkyrie Bitcoin Fundは、複数の主要な暗号資産取引所で集計された取引データに基づいて計算される「CME CF Bitcoin Reference Rate」のビットコイン価格を参照するとのことで、具体的には「CoinbaseBitstampGeminiKraken・LMAX Digital・itBit」などの取引所の価格情報が含まれると伝えられています。

ヴァルキリーは以前からビットコイン先物ETFを提供しており、2021年10月には米国で2番目となるビットコイン先物ETF「Valkyrie Bitcoin Strategy ETF(BTF)」がナスダックに上場したことも発表されています。

ビットコイン現物ETFの申請報告が続く

今月16日には世界最大の資産運用会社である「BlackRock」がビットコイン現物ETFを申請したことが明らかにされていましたが、その後は他の企業も続々とビットコイン現物ETFを申請しています。

今月20日には、米資産管理会社の「WisdomTree」の申請も明らかにされていましたが、その後は「Invesco」が「Invesco Galaxy Bitcoin ETF」と呼ばれるビットコイン現物ETFを再申請したことも判明、さらに「米金融大手Fidelityがビットコイン現物ETFを計画している」という噂も出ています。

米SECがビットコイン現物ETFを承認したことは一度もないため、ここ最近で申請・再申請されているビットコイン現物ETFが承認されるかどうか不明であるものの、BlackRockが約9兆ドル(約1,280兆円)を運用する世界最大の資金運用会社であることなどから、業界では「BlackRockのビットコイン現物ETFは承認されるかもしれない」と期待する声が強まってきています。

ビットコイン現物ETFの承認は「BTC価格に大きな影響を与える可能性のある重要なイベントの1つ」として以前から注目されているため、今後の動きや最終判断には注目が集まっており、本日22日にはビットコイン価格が30,000ドル(約425万円)まで上昇しています。

>>ビットコイン関連の最新記事はこちら

BTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらBTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

Valkyrie提出書類

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

適正時価総額は「760兆円」ビットコインはまだ過小評価されている:Tyler Winklevoss

適正時価総額は「760兆円」ビットコインはまだ過小評価されている:Tyler Winklevoss

ロシア最大手銀行ズベルバンク「デジタル金融資産の発行・取引」が可能に

ロシア最大手銀行ズベルバンク「デジタル金融資産の発行・取引」が可能に

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨関連企業の「破産・閉鎖」相次ぐ|価格下落による資金不足が原因か?

仮想通貨関連企業の「破産・閉鎖」相次ぐ|価格下落による資金不足が原因か?

仮想通貨の一般普及は5〜6年後|ウォール街の重鎮Michael Novogratz

仮想通貨の一般普及は5〜6年後|ウォール街の重鎮Michael Novogratz

ビットコイン「トレンド転換」にはまだ早い?著名トレーダーが指摘

ビットコイン「トレンド転換」にはまだ早い?著名トレーダーが指摘

注目度の高い仮想通貨ニュース

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す