ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月6日〜12日

by BITTIMES

2023年8月6日〜12日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

PayPal:ステーブルコイン「PYUSD」を発表

PayPal-PayPalUSD-PYUSD

PayPal(ペイパル)は2023年8月7日に、独自の米ドル連動ステーブルコインとなる「PayPal USD(PYUSD)」を発表しました。

このステーブルコインは、イーサリアムのブロックチェーン上で発行される「ERC-20トークン」の一種となっているため、既に広く普及している主流の仮想通貨ウォレットやWeb3アプリケーションでも利用することができるとされています。

トランプ前大統領の「暗号資産保有」が判明

Donald-Trump-Ethereum-ETH

アメリカのドナルド・トランプ前大統領が、仮想通貨ウォレットに25万ドル〜50万ドル(約3,600万円〜7,200万円)相当の暗号資産を保有していることが先月公開された財務記録で明らかになりました。

公開されているトランプ氏の財務記録の後半部分には「Cryptocurrency Wallet(Ethereum)」と記載されており、この資産の価値が25万ドル〜50万ドルに相当することが報告されています。

ウォレットのセキュリティ評価レポート公開

CER-Crypto-Wallet-Security-Rating-Report

サイバーセキュリティ認証プラットフォームの「CER」は2023年7月17日に、合計45の仮想通貨ウォレットを調査分析した結果をまとめた「仮想通貨ウォレットのセキュリティ評価レポート」を公開しました。

今回のレポートでは仮想通貨ウォレットの重要性やその現状などについて情報がまとめられており、セキュリティ評価で高いスコアを獲得したウォレットについての紹介もなされています。

ジャスミー:個人情報関連の特許取得

Jasmy-JMY-Blockchain

ジャスミーコイン(Jasmy/JMY)などの取り組みでも知られるジャスミー株式会社は2023年8月10日に、個人情報から抽象化した情報を作成して、ブロックチェーンを用いて提供する技術特許を取得したことを発表しました。

この技術を活用したシステムでは、ユーザーの個人情報(第一個人特定情報)を企業・国・地方公共団体などの相手に開示する必要がある場合に、必要に応じて特定性を低くした情報(第二個人特定情報)のみを作成して、ブロックチェーンで相手方に提供することができるとのことです。

カルダノ基盤のラップドビットコインが登場

anetaBTC-Logo-Bitcoin-BTC

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを用いたラップドビットコイン「cBTC」を開発している「anetaBTC」は2023年8月9日に、cBTCが正式にメインネットで利用可能になったことを発表しました。

cBTCは、コイン1枚の価値が1BTCと連動するように設計された「カルダノ基盤のビットコイン連動型ステーブルコイン」であり、anetaBTCの公式サイトから"ラップ"と呼ばれる作業を行うことによって取得することが可能となっています。

シバイヌ:今後への期待感から価格上昇続く

ShibaInu-SHIB-Rocket-Space

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)に関する様々なニュースが報じられる中でSHIB価格の上昇が続いていることから、仮想通貨業界ではSHIBへの注目度がさらに高まってきています。

最近ではレイヤー2である「Shibarium」に加えて、デジタルIDとして機能する「Shib SSI」にも期待が高まっており、「主要取引所のSHIB保有量が増加していること」や「SHIBを大量保有するクジラ大規模な資金移動を行なっていること」なども報告されています。

ビットコイン:本格的な強気相場到来は近い?

Bitcoin-BTC-Chart-Up-Bull

仮想通貨アナリストのコール・ガーナー氏は2023年8月6日に「ビットコインと仮想通貨市場は完全な強気相場に突入する準備ができたようだ」との見解を語り、価格上昇のサインを示す複数の指標について説明を行いました。

ここ最近では価格上昇のサインになると見られる報告が多数行われており、「大量のBTCを保有するクジラがステーブルコインをBTCに交換していること」や「BTCの未決済ポジション数が2023年の最高値に到達したこと」なども報告されています。

>>2023年8月に公開した記事の一覧はこちら

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏