Symbol(XYM)活用した「お品書きNFT」の実証実験を開始:フードNFTコンソーシアム

by BITTIMES

飲食店と協力して「お品書きNFT」の実証実験

シンボル(Symbol/XYM)を活用した食品関連のNFT「フードNFT」を展開している「フードNFTコンソーシアム」は2023年12月19日に、東京・神田の飲食店「懐石割烹 輝〜きらり〜」で「お品書きNFT」を販売する実証実験を開始することを発表しました。

フードNFTコンソーシアムは、Symbolのブロックチェーン技術を活用して食品のレシピデータや味覚データを記録・トークン化したオールオンチェーン型のNFTである「フードNFT」の市場創出に取り組んでいるコンソーシアムであり、今年6月には「ONEPLATE」と呼ばれるオリジナルツールも発表されています。

ONEPLATE(ワンプレート)は、誰でも簡単にNFTを始められるようにすることを目的として「株式会社NFTDrive」と共同開発されたツールであり、ウォレット不要でNFTを始められるだけでなく、マーケットプレイス不要でP2P取引(個人間の直接取引)を行うことができるようになっています。

(画像:フードNFTコンソーシアム)(画像:フードNFTコンソーシアム)

NFTを活用した新しい食体験を提供

お品書きNFTは、ONEPLATEを活用して食体験をアップデートする新たなフードNFTとして提案するもので、2023年12月19日から東京・神田にある「懐石割烹 輝〜きらり〜」の店舗で「お品書きNFT」の販売が開始されています。

「懐石割烹 輝〜きらり〜」は、神田駅東口から徒歩2分の場所にある懐石料理店で、Symbolの仮想通貨である「XYM」による支払いにも対応しています。

食事体験を「NFTコンテンツ」に

お品書きNFTは、毎月変わるコースメニューの内容と写真をデータ化することによって、一期一会である食事を「NFT」として保存し、食体験を交換したり集めたりすることができるコンテンツとして購入できるようにします。

このNFTは、ONEPLATEに公開することで、誰でも簡単にアクセス・閲覧し、獲得手続きを行うことができるため、店頭で来店者に簡単に販売できる他、"お店に興味があるがまだ来店していない"という潜在的な客層にもアプローチできるようになっています。

NFT保有者向けの特典も

また、お品書きNFT保有者には特典として「ウェルカムドリンクのサービス」も提供されるため、来店を促す効果も得られると期待されています。

NFT取引は「ONEPLATE」で簡単に

お品書きNFTの取引は「ONEPLATE」を通じてP2P(直接取引)で行われるため、マーケットプレイスを必要としない仕組みになっています。

ONEPLATEはオンラインのブラウザで操作できるため、アプリのインストールは不要で、デバイスを問わずスマートフォンからでも取引することが可能です。

お品書きNFTの入手に必要なSymbolアドレスも「ONEPLATE」から新規取得することが可能で、すでにSymbolアドレスを持っている場合はONEPLATEにアドレスをインポートすることもできます。

また、お品書きNFTを閲覧する場合にはアドレス設定などを行う必要がなく、ONEPLATE上でワンタッチで提供される共有用URLにアクセスするだけでお品書きNFTのプレビューとブロックチェーン上の正確な情報を確認することが可能です。

「お品書きNFT」を導入すると、個人の食事体験とNFTを結びつけることができるため、お品書きNFTの唯一性がさらに高まり、それによって食体験をいっそう充実させ、輝が提供する“食”の価値を高めていくことができると期待されています。

お品書きNFT:実証実験の概要

お品書きNFTの実証実験の概要については以下のように説明されています。

【実験開始】
2023年12月19日(火)

【実施内容】
コースメニューを写真つき「お品書き」としてNFT化、ONEPLATEに「お品書き NFT」特設コーナーを設置。店頭およびONEPLATEにて販売。

【店頭販売の流れ】

(画像:フードNFTコンソーシアム)(画像:フードNFTコンソーシアム)

【今後の展開】
実証実験(PoC)を通じて事業者・消費者双方のユーザーエクスペリエンスと経済的なトランザクションを検証、体験向上のため引き続きONEPLATEを改善し、2024年1月の正式リリースを予定。

【懐石割烹 輝〜きらり〜】

店舗東京都千代田区神田紺屋町46
アクセスJR神田駅東口より徒歩2分
営業時間17時~23時(ランチは来店日2日前までのご予約のみ)
ラストオーダーお食事:22時 / お飲物:22時30分
定休日土曜・日曜・祝日
お問い合わせ・ご予約03-3526-0710

>>Symbol関連の最新記事はこちら

Symbol (XYM)
1.53 JPY (-10.27%)
0.010500 USD
RANK

403
MARKET CAP

$64.47 M USD
VOLUME

$483.72 K USD

フードNFTコンソーシアム発表

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏