
【重要】仮想通貨リスク(Lisk/LSK)のハードフォークに伴うお知らせ|bitFlyer
仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)は、暗号通貨リスク(LSK)の「Lisk Core 1.0.0」へのアップデートに伴うメインネットへの移行に合わせて、日本時間2018年8月29日18:00以降に予定されているブロックチェーンのハードフォーク前後約24時間(合計48時間)の期間で『LSKの入出金サービス』を一時的に停止することを発表しました。
こちらから読む:仮想通貨リスク(Lisk/LSK)とは?基本情報と関連記事
仮想通貨リスク(Lisk/LSK)は、リスク・ブロックチェーンのハードフォークを予定しています。今回のハードフォークは「Lisk Core 1.0.0」へのアップデートに伴う新たなAPIへの対応やトランザクションのフォーマット変更を目的としており、日本時間2018年8月29日18:00以降に到達するとされる6,901,027ブロックで行われる予定となっています。
bitFlyerでは、ハードフォーク前後の約24時間(合計48時間)に渡って『LSKのお預入・ご送付』のサービスを一時的に停止します。
停止期間中に外部からbiFlyerのアカウントに送金されたLSKが、ブロックチェーンの安定性などの問題によってビットフライヤー側で確認できなかった場合には、『反映には対応できない』と発表されているため注意が必要です。
なお、同社の暗号通貨販売サービスである『アルトコイン販売所』における、LSK/JPYの売買サービスは通常通り稼働するとのことです。
8 月 29 日 18 時以降(日本時間)にリスク(LSK)のハードフォークが予定されております。当社では、ハードフォークの前後約 24 時間(計約 48 時間)においてリスクのお預入・ご送付サービスを停止させていただきます。アルトコイン販売所での LSK/JPY 売買サービスは通常どおり稼動いたします。
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年8月20日
bitFlyerは金融庁からの業務改善命令を受けて、現在は新規ユーザーからの新規登録の受付を停止しています。まだビットフライヤーに登録しておらず、LISKの取引を希望される方は仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)などでもLSKの取引を行うことができます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

コインベースが「日本仮想通貨交換業協会」に参加|サービス提供に進展か

仮想通貨交換業、みなし業者の数は「ゼロ」に

高級時計店「ジェムキャッスルゆきざき」ビットコインキャッシュ決済導入へ

暗号資産取引所FTX:Zoom・Uber・Squareなど「株式トークン9銘柄」を追加

イーサリアムのハードフォークが完了|大幅アップデートで「コスト削減・効率化」

BINANCE:ゼロエックス(0x/ZRX)の「永久先物取引」提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
