ブロックチェーン・オークション「Andy Warhol」の作品が数億円で落札される

by BITTIMES   

ブロックチェーン(Blockchain)の技術を活用した世界初の『仮想通貨オークション』では、ミスターポップアートとも呼ばれる著名な画家アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)氏の作品がトークン化され、数億円にものぼる金額で落札されました。

こちらから読む:芸術作品の所有権を守る「ブロックチェーン」の仕組み

仮想通貨オークション「Maecenas(マエケナス)」

アメリカの著名アーティストであるアンディ・ウォーホル(Andy Warhol)氏によって描かれた高さ2メートルの絵画『14 Small Electric Chairs』は、ブロックチェーンベースのアート投資プラットフォームMaecenas(マエケナス)で100人の参加者に販売されました。

総額560万ドル(約6億1,600万円)にものぼるこの絵画は、世界初の『仮想通貨オークション』で約170万ドル(1億8,700万円)を調達しました。

800人以上が参加したこのオークションはスマートコントラクトを使用して実施されており、オークションの参加者は主にアジアやヨーロッパの人々を中心とした、仮想通貨愛好家、投資家、美術の専門家などが見られたと報告されています。

Maecenasはロンドンに拠点を置くFine Art GalleryのDadiani Syndicate(ダディアーニ・シンジケート)の協力を得て、仮想通貨オークションを実施しました。

ブロックチェーン技術はアート市場を根本から変える

blockchain

ブロックチェーン・オークションでは、購入者がアートの一部を購入できるようにするために14 Small Electric Chairsの所有権がデジタル証明書としてトークン化されています。

これにより、オークションの参加者は、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
・マエケナス(Maecenas/ART)
を使って14 Small Electric Chairsの所有権の一部を購入することができるようになっています。

競売中には、Ethereumのスマートコントラクトによって600万以上ものARTトークンが利用され、最高入札額は650万ドル(7億1,500万円)を記録しました。

Maecenasの最高経営責任者(CEO)であるMarcelo Garcia Casil(マルセル・ガルシア・カシル)氏は、世界的に有名な画家による著名な絵画がトークン化され、ブロックチェーン技術を使ってオークションに成功したことを受けて「ブロックチェーンはアート市場を根本的に変える可能性がある」と語っています。

資産のトークン化は、ブロックチェーン技術の最も顕著でエキサイティングな使用方法であり、我々はこの分野のパイオニアであることを誇りに思っています。

このウォーホルの絵画は、これからさらに多くのものがトークン化される中でも一番最初にトークン化されたものとなります。

私たちは美術市場の金融革命を目の当たりにしてリードしていけることを楽しみにしています。

アート市場の民主化

仮想通貨オークションの開催は2018年6月上旬に発表されており、実際には7月25日に開催されました。

当時、この作品の予約価格は400万ドル(4億4,000万円)に設定されており、限られたエリート層の人々だけでなく、その他の新しいバイヤーでもアート市場に参加できるようにすることを目標としていました。

ダディアーニ・シンジケートの設立者であるエレサ・ダディアーニ(Eleesa Dadiani)氏は次のように述べています。

私たちは美術投資が国際的に広がることを目指しています。
仮想通貨は市場をさらに広げ、新しい購入者を芸術品や高級品に導くことができます。

このオークションは、『ブロックチェーンと仮想通貨を活用した世界初のオークション』として開催される前から大きな注目を集めていました。著作権や所有権などの権利を安全に保護するとともに、それらの権利を明確化させることができるブロックチェーンの技術は、これからも幅広い分野で活用されていくことになるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米国政府が「Orbs」と協力|中東・紛争地域の問題解決に向けブロックチェーン活用

米国政府が「Orbs」と協力|中東・紛争地域の問題解決に向けブロックチェーン活用

Bosch「ブロックチェーン冷蔵庫」を電力会社と共同開発|エネルギー市場の新たなビジネスモデルへ

Bosch「ブロックチェーン冷蔵庫」を電力会社と共同開発|エネルギー市場の新たなビジネスモデルへ

フィリピン中央銀行「独自デジタル通貨(CBDC)の発行」を検討

フィリピン中央銀行「独自デジタル通貨(CBDC)の発行」を検討

ナスダックCEOは仮想通貨取引所への参入も検討

ナスダックCEOは仮想通貨取引所への参入も検討

北米最大のシーフードメーカーがブロックチェーン導入「マグロの捕獲場所」などを公開

北米最大のシーフードメーカーがブロックチェーン導入「マグロの捕獲場所」などを公開

Gemini:支払う度に仮想通貨が貯まる「ジェミナイ・クレジットカード」リリースへ

Gemini:支払う度に仮想通貨が貯まる「ジェミナイ・クレジットカード」リリースへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

Coincheck『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクトの「TSUBASA NFT」世界先行販売へ

Coincheck『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクトの「TSUBASA NFT」世界先行販売へ

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す