ビットコイン授業料受付をドイツの欧州経営大学(ESMT)が開始

by BITTIMES   

ビットコインによる大学の授業料支払いの受付をドイツ・ベルリンにある欧州経営大学「 The European School of Management and Technology (以下:ESMT)」が開始しました。

大学の授業料のビットコインによる受付はドイツ初の出来事であり、ESMTのCFO(最高財務責任者)であるGeorg Garlichs(ゲオルク・ガーリックス)氏は、以下のように述べています。

「ESMTは、革新的で将来を作るビジネス・スクールです。ビットコインを日常的に支払い方法として採用することはデジタル化が進んで行く上で論理的な帰結です。」
「また、ビットコインによる支払いは信頼できる銀行が存在しない国の学生にとって非常に有益をもたらします。ビットコインを使用すれば即時・実質無料で送金が可能です。」

同大学のブロックチェーン専門家であるChristoph Burger(クリストフ・バーガー)氏は以下のように語っています。

「ブロックチェーンはあらゆる取引コストを削減し、安全なP2P市場を提供するだけでなく個人データを活用した個別マーケティングも促進します。ビックデータの時代にデータの利用者と交渉する際に、データ所有者にとってより良い立場を提供すること機能です。」

ESMTは、シーメンスおよびビッグフォー監査人KPMGを含む25の有力グローバル企業および機関によって設立されました。
インターナショナル・ビジネススクールとして、フルタイムのMBA、エグゼクティブMBA、マネージメント・マスターなどの教育プログラムを提供しています。

ビットコイン(BTC)による授業料の受付

世界各地の先進的な大学では、ビットコインによる支払い受付を開始したり、そもそも暗号通貨・ブロックチェーン関連の授業コースを開始している。
これらの傾向はキプロスのUniversity of Nicosia(ニコシア大学)によって作られました。ビットコインでの授業料の受け入れを開始させている大学・学部には他にも

  • Simon Fraser University(サイモンフレーザー大学・カナダ)
  • Universidad de las Américas(アメリカプエブラ大学・メキシコ)
  • The King’s College New York(キングズカレッジ・ニューヨーク)
  • The University of Cumbria,(カンブリア大学・イギリス)
  • Faculty of Informatics and Management Paulista(パウリスタ情報学部学部・ブラジル)
など、すでに複数存在しています。

またトップクラスの大学では、2014年から暗号化技術とブロックチェーン関連のオンライン受講コースを提供を開始している。(ニューヨーク大学、デューク大学、プリンストン、MIT 、スタンフォード大学)
今年の 6月にケンブリッジ大学経済歴史家の Garrick Hileman(ギャーリック・ハイルマン氏)は、ブロックチェーンに対する企業の異常なほどの関心を下記のように述べている。

私は 2年以上にわたって、ブロックチェーンを詳しく知りたい企業からの“異常な”関心を見てきました。私はビットコインと他の仮想通貨について、非公式に企業の幹部を教えるために呼び出されました。

このように、すでにビットコインは個人だけではなく企業・大学をも巻き込み、膨大な数の人々がこの革新的な通貨技術を理解しようとしています。
日本にブロックチェーンの研究機関が正式に作られるのは一体いつになるのでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

VeChain:ブロックチェーン基盤の「食品安全ソリューション」正式リリース

VeChain:ブロックチェーン基盤の「食品安全ソリューション」正式リリース

Minecraftでビットコインが稼げるプラグイン「SatoshiQuest」公開

Minecraftでビットコインが稼げるプラグイン「SatoshiQuest」公開

Huaweiがブロックチェーン技術を利用した特許を申請中

Huaweiがブロックチェーン技術を利用した特許を申請中

【FiNANCiE】渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」のトークン販売開始

【FiNANCiE】渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」のトークン販売開始

BINANCE:モバイルアプリでビットコインの「オプション取引」提供開始

BINANCE:モバイルアプリでビットコインの「オプション取引」提供開始

Cardano(ADA)新たなバージョンへとアップグレード|DAEDALUS Walletにも新機能

Cardano(ADA)新たなバージョンへとアップグレード|DAEDALUS Walletにも新機能

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す