ADA XRPなど5銘柄上場:仮想通貨取引所「OKCoin」で取り扱い開始

by BITTIMES   

アメリカ・サンフランシスコに本拠を構える仮想通貨取引所「OKCoin(オーケーコイン)」は、新しくADA、ZEC、XRP、XLM、ZRXを取り扱いリストに追加したことを発表しました。これらの暗号通貨(Cryptocurrency)は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、米ドル(USD)との間で取引を行うことができます。

こちらから読む:OKCoinに上場した「CARDANO/ADA」の基本情報

OKCoin(オーケーコイン)とは

okcoin-logo

OKCoin(オーケーコイン)とは、アメリカ・サンフランシスコに本拠を置く仮想通貨取引所です。2013年に設立されており、中国の大手仮想通貨取引所「OKEx」が中国以外の地域向けに取引サービスを提供する仮想通貨取引所となっています。

取引手数料は、ユーザーの取引量に応じて手数料が変動する仕組みを取り入れており、2018年9月21日の時点では、メーカー手数料が「0.05%」、テイカー手数料が「0.15%」となっています。毎日の取引量が増えるにつれてここからさらに安くなっていくことになります。

・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・米ドル(USD)
を基軸通貨として取り扱っており、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
などの主要な仮想通貨との取引ができるようになっています。

今回新たに追加された仮想通貨は、
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)
リップル(Ripple/XRP)
ステラ(Stellar/XLM)
・ゼロエックス(0x/ZRX)
の5種類となっており、BTC、ETH、USDとの取引ができるようになっています。

「OKCoin」は、OKExが支えていることもあるためすでに高い信頼を獲得しており、着々と事業規模を拡大してきています。最近ではアメリカのアラスカ州、アイダホ州、アリゾナ州、コロラド州などの20州でも新たにサービスを開始しており、順調に成長しています。

今回取り扱いが開始となった5種類の仮想通貨も、これからさらに取引量が増加していくことになることが予想されます。ADAやXRPなどの仮想通貨はここ最近でより多くの地域や団体で受け入れられているため、これらの仮想通貨の今後の動きにもさらに注目が集まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

ビットバンク:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

ブロックチェーンが「フランチャイズ業界」にもたらすメリットを議論 ー イタリア

ブロックチェーンが「フランチャイズ業界」にもたらすメリットを議論 ー イタリア

McAfeeDex「Tron関連トークン」を正式サポート|通貨ペアの追加も受付中

McAfeeDex「Tron関連トークン」を正式サポート|通貨ペアの追加も受付中

モバイルゲーム業界で「Cardano/ADA」導入促進|EMURGOが韓国政府公認団体とMOU締結

モバイルゲーム業界で「Cardano/ADA」導入促進|EMURGOが韓国政府公認団体とMOU締結

Bybit Games:トレーディングコンペ開催にあたり「Save the Children」と提携

Bybit Games:トレーディングコンペ開催にあたり「Save the Children」と提携

【2019年版】仮想通貨市場予測を公開「9つのポジティブ要因」で徐々に回復へ:Tom Lee

【2019年版】仮想通貨市場予測を公開「9つのポジティブ要因」で徐々に回復へ:Tom Lee

注目度の高い仮想通貨ニュース

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

ビットコイン上でトークン発行|RGBプロトコル対応「Shiro Wallet」α版リリース

ビットコイン上でトークン発行|RGBプロトコル対応「Shiro Wallet」α版リリース

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す