Land Rover・BMW・IKEAなど顧客にもつマーケティング企業がブロックチェーン技術導入

by BITTIMES   

ブロックチェーン技術を活用した広告フレームワークを提供している「テルニオ(Ternio/TERN)」と、BMW、IKEA(イケア)、Land Rover(ランドローバー)などを顧客に持つマーケティング会社「Scoota(スクータ)」が提携したことが明らかになりました。これによりScootaのサービスを利用する数々の大手企業は、詐欺行為や無駄を排除し、低コストかつ透明性の高い広告を実現することができます。

こちらから読む:世界中の企業に浸透する「ブロックチェーン」基本的な仕組み

テルニオ(Ternio/TERN)とは

TERNIO-logo

テルニオ(Ternio/TERN)は、1秒間に100万件を超えるトランザクションを処理することができるスケーラブルで分散化されたブロックチェーンフレームワークを提供している企業です。

同社は「Lexicon」と呼ばれるブロックチェーン技術を活用した多彩なブロックチェーンネットワーク構築しており、スピードと透明性を兼ね備えたブロックチェーン・プラットフォームを通じて、デジタル広告の配信を合理化するためのフレームワークを提供しています。

Ternioが提供するブロックチェーン技術およびフレームワークを利用する企業は、デジタル広告に透明性をもたらすことができるようになり、詐欺行為の防止や無駄な取引の削減し、より低コストで合理的なオンライン広告を提供できるようになります。

Scoota(スクータ)とは

Scoota

Scoota(スクータ)は、BMW、IKEA、Land Roverなどのような数多くの顧客を抱えるデジタルマーケティングテクノロジー企業です。同社は、広告主が理想的なブランドキャンペーンを作成し、活性化、測定、最適化することを可能にします。

同社が提供しているプラットフォームは、広告の入札者に動的にリンクする「異常検出技術」が搭載されているため、不正なトラフィックを削減し、その結果をリアルタイムに広告費に反映させることができるようになっています。これにより「Scoota」のプラットフォームを利用する企業やブランドは、効率的に宣伝を行うことが可能になり、新たな視点でのアプローチにも目を向けることができるようになります。

低コストで透明性の高い「デジタル広告」

advertisement

今回の提携によって「Scoota」のプラットフォームと「Ternio」のブロックチェーン技術が融合されることになります。これにより、スクータのプラットフォームを利用する数多くの企業は、ブロックチェーン技術を活用した合理的なプラットフォームを通じて、魅力的で豊富な広告フォーマットを作成し、世界中に配信することが可能になります。

Ternioのブロックチェーン技術が統合されたことによって、BMWやIKEAなどの顧客は広告費用に完全な透明性をもたらすことが可能になり、広告のサプライチェーンをより正確に把握することができるようになります。

今回の提携によって期待できる効果は非常に幅広く、
無駄な広告費の削減
広告詐欺への新たな対抗手段
広告費からのより多くの利益の獲得
広告に関連する情報の追跡
などをより深く探求することができるようになります。

TOYOTA:ウェブサイト訪問者数「21%増」

TOYOTA

ブロックチェーン技術を活用したデジタル広告は、非常に有益なものであることがすでに実証されています。

大手自動車メーカーであるTOYOTA(トヨタ)は、ブロックチェーンを活用した広告管理サービスを提供している「Lucidity」と契約を結んでおり、今年の10月には「TOYOTAウェブサイト」への訪問者数が21%増加したことを報告しています。

TOYOTAはこの結果を受けて「Lucidity」との契約を当初の予定よりも延長するとも語っており、ブロックチェーン技術を用いた同社の技術を賞賛しています。

Scootaの顧客であるBMWは、TOYOTAと同様にブロックチェーン技術を積極的に取り入れているため、Ternioが提供するブロックチェーン技術も活用していくことが予想されます。またScootaの顧客には「IKEA」や「Land Rover」なども含まれているため、これらの大手企業がこれからブロックチェーン技術をどのように活用していくかにも注目が集まります。

テルニオ(Ternio/TERN)の価格|2018年11月14日

Ternio (TERN)
? JPY (0.00%)
? BTC
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥1 JPY

テルニオ(Ternio/TERN)の価格は「1円〜3円」の間での推移を続けており、最近の安値は先月末に記録した「1円」となっています。今回の発表後も大きな変化は見られておらず、2018年11月14日時点では「1TERN=2.63円」で取引されています。

TERNは、Bitforex、Stellarportなどの取引所が取り扱っています。

2018年8月23日〜11月14日 TERNの価格推移(引用:coingecko.com)2018年8月23日〜11月14日 TERNの価格推移(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか