ブロックチェーンを用いた「電力取引プラットフォーム」商用化へ:みんな電力

by BITTIMES   

東京・世田谷区に本社を構え、再生可能エネルギーを中心とした電力の販売を行っている「みんな電力」は、2019年4月にブロックチェーン技術を用いた「電力取引プラットフォーム」を商用化すると伝えられています。このプラットフォームを使用することによって、消費者は自分の電気がどこから供給されたものなのかを確認することができるようになります。

こちらから読む:供給された電力の起源を証明できる「ブロックチェーン」の仕組み

再生可能エネルギーの起源を証明

東京・世田谷区に本社を構える「みんな電力」は、2019年4月にブロックチェーン技術を用いた「電力取引プラットフォーム」を商用化すると伝えられています。同社は2011年に設立 されて以降、約2,000件の法人契約を結んでおり、約100箇所の再生可能エネルギー発電所の電力を販売しています。

「ENECTION2.0(エネクション2.0)」と呼ばれるこのプラットフォームは、ブロックチェーン技術を取り入れることによって、P2P(ピア・ツー・ピア)の電力取引を実現しており、エネルギーの消費者が「どの電源からどれだけ電気を購入したか」を証明できることを大きな特徴としています。

ブロックチェーンで電力の取引を記録・管理することによって、より正確で低コストな電力のトレーサビリティーを実現しており、再生可能エネルギーの重要性が増す現代にこのプラットフォームを導入することによって、供給するエネルギーが再生可能エネルギーであることを証明したいと考える企業での利用を促すことを目的としています。

「RE100」の加盟企業など向けにサービスを展開

みんな電力はすでにTBSホールディングスや丸井グループなどをはじめとする、合計6社を引受先とする第三者割当増資で11億8000万円を調達しており、これらの資金を立ち上げ費用に当てて商用化の準備を進めることを計画していると伝えられています。

みんな電力は昨年9月から丸井グループなどと協力して実証実験を開始しており、プラットフォームの信頼性を検証してきました。今後は、自社で使用する電力の「100%」を再生可能エネルギーで補うことを目指している国際的な企業連合「RE100(Renewable Energy 100%)」に加盟する企業などにサービスを展開していく予定だと伝えられています。

再生可能エネルギーの起源証明にブロックチェーン技術を取り入れる動きは世界中で進んでおり、スペインの再生可能エネルギー事業者であるACCIONA Energy(アクシオナ・エナジー)や、ブロックチェーン企業「ConsenSys(コンセンシス)」が運営する電力配電システム「Grid+(グリッド・プラス)」などもブロックチェーン技術を活用した電力供給システムを提供しています。

「みんな電力」が提供する電力取引プラットフォームが日本で実際に利用されることによって、ブロックチェーン技術はより身近なものになっていくことでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク:Mt.Gox弁済手続における「代理受領業者」に指定

ビットバンク:Mt.Gox弁済手続における「代理受領業者」に指定

【歴史上初】アルゼンチン国内トップリーグ「Torneo Socios.com」に名称変更

【歴史上初】アルゼンチン国内トップリーグ「Torneo Socios.com」に名称変更

スイスのDLT関連法案「Cardano・Algorand」を有望なブロックチェーンと評価

スイスのDLT関連法案「Cardano・Algorand」を有望なブロックチェーンと評価

コインチェック:ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱いへ

コインチェック:ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱いへ

手塚プロ公式NFT原稿アート「ブラック・ジャック」「火の鳥」の発売日が決定

手塚プロ公式NFT原稿アート「ブラック・ジャック」「火の鳥」の発売日が決定

ビットコイン募金活動で「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」に協賛:DeCurret

ビットコイン募金活動で「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」に協賛:DeCurret

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

仮想通貨ニュース週間まとめ|BTC・SHIB・JASMY・XYM・ADA・DOGEなどの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ|BTC・SHIB・JASMY・XYM・ADA・DOGEなどの注目記事

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

トレンドの新仮想通貨メタケード - プラットフォームにエンバーソードが追加される

トレンドの新仮想通貨メタケード - プラットフォームにエンバーソードが追加される

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す