仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年1月27日〜2月2日

by BITTIMES   

2019年1月27日〜2月2日にかけて紹介した仮想通貨関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。
2020年6月追記:仮想通貨の呼称は2020年5月に「暗号資産」へと変更されました。記事内に記載されている「仮想通貨取引所・仮想通貨」などの表現は2020年5月以前の表現であり、現在は全て「暗号資産」へと変更されています。

ビットコイン価格上昇は5月から?著名アナリスト予想

Half

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は40万円前後で横ばいの状態が続いており、今後も価格の低迷が続くとの意見も見られていますが、一部の仮想通貨アナリスト達は「ビットコインの半減期」が迫ってきていることによって、今後は徐々に価格回復の傾向が見られる可能性があると語っています。

過去のデータに基づいてビットコインの将来を予想している彼らは、ビットコインは2019年の5月頃から徐々に上昇し始める可能性があると説明しています。

ゲーム業界でのブロックチェーン活用は続く|Changpeng Zhao

CZ

BINANCE(バイナンス)のCEOであるジャオ・チャンポン(Changpeng Zhao/CZ)氏は、ブロックチェーン技術の採用が進む現代社会において「ゲーム業界」は特に重要な産業の一つであるとの考えを語りました。

ゲーム業界では、実際にブロックチェーン技術や仮想通貨を活用していく動きも徐々に高まってきており「仮想通貨プロジェクト」や「ブロックチェーン同盟」などの立ち上げに関するニュースも複数報告されています

ゲーム関連のブロックチェーンプロジェクトも掲載

仮想通貨の「送付サービス」を開始|SBIバーチャル・カレンシーズ

SBIVC

SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)は、2019年1月31日に「仮想通貨の送付(出庫)サービス」を開始することを発表しました。

このサービスは、SBIグループ会社である「株式会社SBI BITS」が提供するハードウェア・ウォレット「Cool X Wallet」を借りることによって、安全に暗号資産を保管することができるサービスとなっています。

ビットコインの採用が最も進む地域は?

Bitcoin-map

ビットコイン(BTC)は、今や世界中で知られる最も有名な"新しいお金"として認識されており、複数の国々で技術採用に向けた取り組みが進められています。以前は中国が流通量の大半を保有していると言われていましたが、誕生から10年が経過した現代社会ではそのバランスにも変化が見られ始めています。

今回の記事では、ビットコインネットワークのノードの数やその分布などのデータを画像付きで掲載しています。

オンラインストア4,500店舗が「XRP決済」に対応|CoinGate

CoinGate-XRP

仮想通貨決済サービスを提供する「CoinGate(コインゲート)」は、リップル(Ripple/XRP)に対応したことを発表しました。これによりユーザーは4,500店舗以上のオンラインストアでXRPによる支払いを行うことができるようになります。

「CoinGate」のサービスを通じて購入できる商品の一部なども合わせて紹介しています。

クレジット・デビットカードに対応|BINANCE

BINANCE-Card

世界最大級の仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)は、2019年1月31日に「Simplex(シンプレックス)」と提携を結んだことによって、クレジットカード・デビットカードでも仮想通貨を購入することができるようになったことを発表しました。

BINANCEのユーザーは、クレジット・デビットカードで4種類の仮想通貨を購入することができるようになりました。

アルトコイン4銘柄を追加|GMOコイン

GMO-listing

仮想通貨取引所GMOコインは、2019年1月31日に「現物・レバレッジ取引」の取り扱いリストにイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)を含むアルトコイン4銘柄を追加したことを発表しました。

GMOコインを運営している「GMOインターネット」は、ゲームアプリの報酬としてビットコインを配布することができる「CryptoChips(クリプトチップス)」と呼ばれるシステムも提供しており、先日はこのシステムを今年3月にリアルタイムサッカーシミュレーションRPG『キャプテン翼ZERO~決めろ!ミラクルシュート~』に実装する予定であることも発表されています。

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ基盤の金担保型ステーブルコインが実現|キンカゴールド(XNK)の発行が可能にNEW

カルダノ基盤の金担保型ステーブルコインが実現|キンカゴールド(XNK)の発行が可能に

パナマ市、公共料金や税金の支払いで仮想通貨決済が可能に|全会一致で承認NEW

パナマ市、公共料金や税金の支払いで仮想通貨決済が可能に|全会一致で承認

コインベース、仮想通貨規制遅れるオーストラリアに警鐘|人材流出と投資不安が深刻化

コインベース、仮想通貨規制遅れるオーストラリアに警鐘|人材流出と投資不安が深刻化

米国、関税収入をビットコイン購入に充てる可能性|トランプ政権高官が言及

米国、関税収入をビットコイン購入に充てる可能性|トランプ政権高官が言及

オクラホマ州、ビットコイン準備法案が1票差で否決|有力候補はテキサスとアリゾナに

オクラホマ州、ビットコイン準備法案が1票差で否決|有力候補はテキサスとアリゾナに

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏