音楽ストリーミングで「ビットコイン報酬」が貰える|FEEDBANDS(フィードバンド)

by BITTIMES   

FEEDBANDS(フィードバンド)と呼ばれる音楽ストリーミングサービスは、「アーティスト」と「リスナー」の両方にビットコイン(Bitcoin/BTC)による報酬の支払いサービスを開始しました。同社はLightning Network(ライトニングネットワーク)の導入や環境保護のための取り組みも行なっています。

こちらから読む:伝説の投資家がついにBTCを購入「ビットコイン」関連ニュース

FEEDBANDS(フィードバンド)とは

Feedbands

FEEDBANDS(フィードバンド)とは、無料または有料で様々なジャンルの音楽を視聴することができるストリーミングサービスです。「公式サイト」や「iOS/Android向けアプリ」を利用することによって、無料で音楽をストリーミング再生できるようになっており、有料コースに登録することによって、より多くの機能を利用することができます。

視聴可能なジャンルは様々

視聴できる音楽のジャンルは非常に幅広く、
・インディー(Indie)
・エレクトロニック(Electronic)
・ビーツ(Beats)
・ラップ(Rap)
・エレクトロ・ポップ(Electro Pop)
・インディ・フォーク(Indie Folk)
・ファンク(Funk)
・ソウル/R&B(Soul/R&B)
・ヒップホップ(Hip Hop)
・サイケデリック(Psychedelic)
・アンビエント(Ambient)
・トリップホップ(Trip Hop)
・フォーク(Folk)
・ダウンテンポ(Downtempo)
・シューゲイザー(Shoegaze)
・レイニーデイ(Rainy Day)
・ロック(Rock)
・メタル(Metal)
・ジャズ ・ラウンジ(Jazz Lounge)
などの中から好きなジャンルを選択して視聴することができるようになっています。

リスナーは「音楽再生・共有・スカウト」で報酬

公式サイトの説明によると、リスナーは音楽を「ストリーミング再生」したり「共有・スカウト」したりすることによってビットコイン報酬を受けることができるとされています。

アーティストは「音楽再生・ファン登録」で報酬

また「FEEDBANDS」に登録しているアーティストは「音楽がストリーミング再生された時」や「ファン登録時」などにビットコインを獲得できるとのことです。

支払われる報酬の額は、それぞれのアクションに応じて「0.15〜1セント(0.15〜1円)」相当のBTCに設定されています。

「Lightning Network採用」や「植林」の取り組みも

FEEDBANDSは「コスト削減」や「取引時間の短縮」にも取り組んでおり、現在はLightning Network(ライトニングネットワーク)を通じて支払いを行えるようにするためのテストに取り組んでいるとされています。

また同社は、気候変動に対処するための取り組みも行なっており「一定の条件に達した際に1本の木を植える」という活動も行なっています。記事執筆時点ではすでに「3230本」の木が植えられたことが報告されています。

FEEDBANDSは元々、取引が高速で収益性が高いことなどを理由にダッシュ(DASH)を支払い手段として採用していたものの、今回からは正式にビットコインが採用されています。世界中の多くの人々が保有しているビットコインが採用されたことによって、同社のサービスはより多くの人々に利用されていくことになると予想されます。

FEEDBANDS(フィードバンド)に関する詳しい情報は以下の公式サイトからどうぞ
>「FEEDBANDS」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復