米ステーキハウス「ブロックチェーン導入計画」を発表|QRコードで牛肉の情報確認が可能に

by BITTIMES

ブロックチェーン技術は食品の信頼性を高めるために幅広く活用され始めています。アメリカ、メキシコ、中東に店舗を構えるブラジル風ステーキハウス「Fogo de Chao」は、レストランを訪れた人々が自分が食べる牛肉の起源を確認できるようにするためにブロックチェーン技術を導入していく計画を発表しました。

こちらから読む:ステーキの品質を保証する「ブロックチェーン技術」とは?

ステーキハウス「Fogo de Chao」ブロックチェーン導入へ

Fogo-de-Chao

アメリカ・テキサス州に店舗を構えているブラジル風ステーキハウス「Fogo de Chao」は、ブロックチェーン技術を取り入れることによって、農場からテーブルに至るまでに肉が辿ったルートを追跡できるようにする計画を発表しました。この「ブロックチェーン追跡システム」はテキサス州北部の都市ダラスにある3店舗から導入が開始され、その後は残りの52店舗に順次導入されていく予定だとされています。

ブロックチェーン技術を取り入れることによって、牛を育てる農家の人々は家畜の健康状態や行動などを詳しく監視することができます。一方レストラン側では、実際に販売されている牛肉の起源や飼育方法などを簡単に確認することができるようになります。

アメリカメキシコ、中東に販売店を持つ「Fogo de Chao」は、テキサス州に本社を構えるアグリテック(*1)のスタートアップ企業「HerdX」との提携を通じてブロックチェーン技術を導入しています。このパートナーシップは、食品の安全性を高め、食品加工における透明性を保証するためにブロックチェーン技術を使用することを主な目的としています。
(*1)アグリテック(AgriTech): 農業(Agriculture)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語

食肉サプライチェーンの「透明性向上」を図る

「HerdX」のCTOであるAustin Adams(オースティン・アダムス)氏は、このプロジェクトの目標は「食肉サプライチェーンを安全で透明なものにすることによって、アメリカの家畜農家の信頼性を高めることである」と説明しています。

「Fogo de Chao」のレストランを訪れる人々は、専用アプリをスマートフォンにダウンロードすることによって牛肉の起源を辿ることができます。レストランのメニューにはアプリでスキャンするためのQRコードが記載されているため、そのコードをカメラでスキャンすることによって肉の情報にアクセスすることができます。

「Fogo de Chao」のCEOであるBarry McGowan氏は『ブロックチェーン技術を導入することによって食品サプライチェーンが大幅に改善される』と説明しています。安心して食べることができる食品に対する需要が高まっている現代社会において、このようなサービスは多くの消費者に求められるサービスであると言えるでしょう。

これまでにも牛肉の起源をたどることができるサービスは複数発表されていましたが、実際にレストランで食べる牛肉の歴史を確認することができるサービスは報告されていませんでした。料理が運ばれてくるまでにその牛肉の歴史を確認できるサービスに対して利用者からどのような反響が寄せられるのかにも注目です。

>「Fogo de Chao」の公式サイトはこちら

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」