
ビットコインで「株式・ETF」に簡単投資|仮想通貨ウォレットアプリ:Abra(アブラ)
仮想通貨ウォレットアプリ「Abra(アブラ)」は、2019年5月29日にビットコイン(Bitcoin/BTC)で株式やETFに投資することができる機能を米国以外のユーザーでも利用できるようになったことを発表しました。日本を含めた150カ国のAbraユーザーはビットコインを使用して「Amazon(アマゾン)」や「Apple(アップル)」だけでなく、「Uber(ウーバー)」などの株に投資することができます。
こちらから読む:Socios.com、プロモーション動画 を公開「アプリ」関連ニュース
ビットコインで「株式・ETF」が購入可能に
仮想通貨ウォレットアプリ「Abra(アブラ)」は、2019年5月29日に世界150カ国のAbraユーザーがビットコインで「株式」や「ETF(上場投資信託)」などに投資できるようになったことを発表しました。この国の中には日本も含まれています。
Abraのアプリは、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
などの仮想通貨を保管するだけなく、
・Apple(アップル)
・Amazon(アマゾン)
・Google(グーグル)
・Tesla(テスラ)
・Alibaba(アリババ)
・Facebook(フェイスブック)
・Uber(ウーバー)
などの株式や、
・金(Gold/ゴールド)
・Vanguard Growth
・S&P500
といったETFやコモディティにも投資することができるようになっています。
2019年の間は「取引手数料無料」となっており、5ドル(約550円)分から投資することが可能と伝えられています。また、報道によると現時点では、ショート(空売り)の機能は提供されていないものの、今後はショート機能も追加される予定だと伝えられています。
Abraのアプリは「iOS」と「Android」の両方向けに提供されているため、今後はさらに利用者数が増加していくことになると予想されます。
Abraや仮想通貨ウォレットに関する記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Calibraウォレットに「AIチャットボット」搭載か|Facebook、Servicefriendを買収

IOHK:Cardano 1.4を正式リリース|ダイダロス・ウォレットが「Linux」に対応

世界最大のビットコイン投資信託を「現物ETF」に転換|Grayscaleが正式に申請

IOTA(MIOTA)公式ウォレット「Trinity(トリニティ)」公開【日本語対応】

個人データ提供でファントークンがもらえる情報銀行アプリ「YELLDatabank」公開

Telegram:Web版サービスで「ビットコインの購入・交換」などが可能に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
