LINE:未来予想でポイントが稼げるDApps「4CAST」リリース|最大報酬額2,500万円相当

by BITTIMES

LINE(ライン)が提供する分散型アプリケーション(DApps)である「4CAST」が、2019年5月30日に正式にリリースされました。利用者はこれから起こる未来の出来事を予想して、見事正解すると「LINEポイント」に変換することができる「LINK Point」による報酬を獲得することができます。

こちらから読む:野村ホールディングスと資本業務提携「LINE」関連ニュース

4CASTとは?

4CAST-logo

4CASTとは、これから起きる未来の出来事を予想する「未来予想コミュニティ」です。このコミュニティ内では、
・明日の天気
・スポーツの試合結果
・テレビ番組の放映内容
といった、様々な分野の未来予想に関するトピック(問題)が出題されているため、コミュニティの参加者はそれらの問題に回答して正解することによって、LINEポイントに変換することができる「LINK Point」の報酬を獲得することができます。

LINK Point(リンク・ポイント)とは

LINK Point(リンク・ポイント)とは、「1LINK Point=500ポイント相当のLINEポイント」に交換することができるLINE独自のコインです。

変換して得られた「LINEポイント」は、日本全国で利用できるスマホ決済サービス「LINE Pay」で「1ポイント=1円」として活用できるほか、「LINEサービス内での購入・決済」などにも使用することができます。

累計トピック参加者は「4,000万人」超え

2018年9月からベータ版を公開していた「4CAST」は、スポーツ・音楽・芸能といった誰でも楽しめる様々なトピックをゲーム感覚で予想できるといった点でユーザーから高い評価を受けており、2019年5月時点での累計トピック参加者数は4,000万人を突破しています。

ベータ版の時点で非常に多くのユーザーに支持されていた「4CAST」は、2019年5月30日に正式にリリースされたことによってさらに注目を集めています。

報酬獲得方法は様々「4CAST」の使い方

4CAST

「◯✕問題・3択問題」に正解して報酬GET

4CASTでは、出題される「◯✕問題」や「3択問題」に回答して未来を予想し、見事正解すると報酬を獲得することができます。

出題されるトピックの種類には、
・スポーツ/天気/エンタメ/経済などの様々な分野の問題が次々に更新される「公式トピック」
・ユーザー自身が自由に内容を考えて作成できる「ユーザートピック」
の2種類が用意されているため、自分の好きな内容を選んで予想に参加することができます。

予想できるトピックの数は保有している「LINK Point」によって変わり、初めて参加するユーザーは「1日10トピック」から予想することができます。

「トピック作成者・ミッション参加者」にも報酬

4CASTでは、未来予想に正解したユーザーだけでなく、
・トピックの作成
・答え合わせへの参加
・ミッションへの参加
などといった行動をおこしたユーザーにも報酬が与えられます。

4CAST

日別ランキングで「最大5,000円相当」の報酬

出題されている問題に正解すれば「4CASTポイント」を受け取ることができます。「4CAST」では、このポイントに応じたランキングが毎日発表されるようになっており、1位に入賞したユーザーは「10LINK Point(5,000円相当)」を獲得することができます。

報酬額は順位によって変化するようになっており、ランキングは24時間ごとに毎回リセットされるようになっているため、すべてのユーザーが毎日のランキング上位を目指して予想に参加することができます。

人気トピックの作成者には「最大2,500万円相当」の報酬

ユーザー自身が作成することができる「ユーザートピック」では、参加人数が一定量を超えると報酬が受け取れるようになっています。

1,000人以上の参加者を集めたトピック作成者は「10LINK Point(5,000円相当)」を受け取ることができ、1,000万人以上の参加者を集めたトピック作成者は最大報酬額となる「5万LINK Point(2,500万円相当)」を獲得することができます。

トピックの正解登録者には「先着9名:0.03LINK Point」の報酬

4CASTで提供された「回答期間が終了したトピック」は、ユーザーみんなで正解を登録することができるようになっています。最も多く登録された回答が"トピックの正解"として認定されるようになっており、正解を登録したユーザーは「先着9名:0.03LINK Point」の報酬を受け取ることができます。

「最大250円相当額がもらえるキャンペーン」開催

4CASTは、正式リリースを記念して「最大250円相当額がもらえるキャンペーン」を2019年5月30日〜2019年6月6日にかけて開催しています。

キャンペーン参加者は以下の3つの条件をクリアすることによって、それぞれの条件に応じた金額の「LINK Point」を受け取ることができます。
①初回登録・ログインで全員に「0.1LINK Point(50円相当)」
②トピックを1つ作成し、他のトピック10個に参加した全員に「0.2LINK Point(100円相当)」
③キャンペーン期間中に7日間連続で毎日10個ずつ予想したユーザーから抽選で1万人に「0.2LINK Point(100円相当)」

4CASTは、スマートフォンのブラウザ版でのみ利用できるようになっており、公式サイトでLINEのアカウントと連携を行うことによって利用を開始することができます。より詳しい情報は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「4CAST」の公式サイトはこちら(スマホのみ)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

CoinBest(コインベスト)暗号資産現物取引の「新規口座開設」申込受付開始

CoinBest(コインベスト)暗号資産現物取引の「新規口座開設」申込受付開始

BINANCE「日本市場に本格参入」サクラエクスチェンジビットコインの全株式を取得

BINANCE「日本市場に本格参入」サクラエクスチェンジビットコインの全株式を取得

Huobi Japan:自由回答型の「新規上場暗号資産アンケート調査」開始

Huobi Japan:自由回答型の「新規上場暗号資産アンケート調査」開始

DMMビットコイン「BAT・QTUMのレバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

DMMビットコイン「BAT・QTUMのレバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

GMOコイン:取引所(現物取引)専用の高機能ツール「WebTrader」提供へ

GMOコイン:取引所(現物取引)専用の高機能ツール「WebTrader」提供へ

SBI VCトレード「B2C2 Limited」をマーケットメイカーに追加|取引所サービス拡充へ

SBI VCトレード「B2C2 Limited」をマーケットメイカーに追加|取引所サービス拡充へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す