暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月26日〜6月1日

by BITTIMES   

2019年5月26日〜6月1日にかけて紹介した仮想通貨関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年5月の「仮想通貨・ブロックチェーン」ニュース一覧

米大学生「1BTCよりも、1ドルが欲しい」

Bitcoin-1dollar

ビットコイン(BTC)はこの数年間で急速に認知度を高めており、今や世の中の大半の人々がその言葉を「知っている」と語ります。しかし「Capital Creators」というYouTubeチャンネルが行なった『1BTCと1ドル、いま受け取るならどっちを取るか?』に関するアンケート調査では、米国の大学生の80%が『1ドル』と回答することが明らかにされています。

この記事では、実際に公開された動画とともに「大学生たちはなぜ1ドルを選んだのか?」についての回答を掲載しています。

タイムトラベラーの予想は正しかった

Bitcoin-man-future

仮想通貨業界で数年前に大きな話題となった、"2025年からやって来た"と自称するタイムトラベラーのビットコイン価格予想が「見事に的中している」と再び話題になりました。

この"自称未来人"が語った当時の予言では「ビットコイン価格は2019年に1,000万円に達する」とされているため、ビットコイン価格はこれから急速に上昇するのではないか?と注目が集まっています。

ビットコインで「株式投資」ついに解禁

Abra

仮想通貨ウォレットアプリ「Abra(アブラ)」は、2019年5月29日にビットコイン(BTC)で株式やETFに投資することができる機能が米国以外のユーザーでも利用できるようになったことを発表しました。

これによって日本を含めた150カ国のAbraユーザーは、ビットコインを使用して、Amazon(アマゾン)Apple(アップル)、Uber(ウーバー)などの株に投資することができるようになりました。

2020年「仮想関連の法律」が変わります

Diet

暗号資産(仮想通貨)の交換業者や取引などに関する規制強化策を盛り込んだ「改正資金決済法」と「改正金融商品取引法」が、2019年5月31日に開かれた参議院本会議で正式に可決・成立しました。新しくなった法律は、2020年4月から正式に適用されることになります。

最も知られている変更点は、法律上での「仮想通貨」という呼称が「暗号資産」に変更されることですが、この他にも複数の変更が加えられることになるため、今のうちに内容を理解しておくと良いでしょう。

有価証券に「該当しない」ICOトークンの条件

William-Hinman-crypto

米国証券取引委員会(SEC)の企業金融部門でディレクターを務めているWilliam Hinman(ウィリアム・ヒンマン)氏は、先日開催された「SEC Fintech Forum 2019」の講演の中で『ICOによるプロジェクトが十分に分散化されていれば、証券法から免除される可能性がある』との考えを語りました。

同氏は具体的な事例として航空機派遣業者である「TurnKey Jet(ターンキー・ジェット)」と同社がICOで発行した仮想通貨「TKJトークン」のことを語っています。

ビットコイン価格「急上昇」の可能性

BTC-space

ビットコイン(BTC)の価格は今年の2月ごろから上昇を続けており、長い間待ち望まれていた100万円台も目前に迫っています。仮想通貨業界では「100万円に到達した後に一度大きく下落するのでは?」との意見も多く出ていますが、一部のアナリストたちはそのような意見とは反対に「現在の価格から過去最高値まで一気に上昇する可能性も考えられる」と語っています。

Twitter(ツイッター)で45,000人以上のフォロワーを持つ「Panama Crypto(@Panama_TJ)」氏は、2017年にビットコイン価格が高騰した時のチャートを掲載し、BTC価格が急上昇する可能性について語っています。

仮想通貨取引所「TAOTAO」サービス開始

TAOTAO-press

仮想通貨取引所「TAOTAO(タオタオ)」は、2019年5月30日から正式にサービスを開始しました。サービス開始に伴い、一時的に中止されていた新規登録受付も再開されているほか、「TAOTAO誕生記念のキャンペーン第2弾」として、手数料すべて無料になるキャンペーンも実施されています。

仮想通貨取引所「TAOTAO」の詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ニュース週間まとめ|11月4日〜11月10日

仮想通貨ニュース週間まとめ|11月4日〜11月10日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年4月21日〜27日

仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年4月21日〜27日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年7月28日〜8月3日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年7月28日〜8月3日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月20日〜26日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月12日〜18日

注目度の高い仮想通貨ニュース

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

仮想通貨に対応するギャンブル・カジノサイトとの「取引制限」実施へ:ビットバンク

仮想通貨に対応するギャンブル・カジノサイトとの「取引制限」実施へ:ビットバンク

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す