ブロックチェーンでワインの流通管理「TATTOO Wine Platform」を発表:世界4大会計事務所EY

by BITTIMES

総合コンサルティング・ファームで世界4大会計事務所の1つ「EY(Ernst & Young/アーンスト&ヤング)」は、企業向けのブロックチェーン・プラットフォームである「TATTOO Wine Platform(タトゥー・ワイン・プラットフォーム)」を発表しました。これはアジアのワイン企業「Blockchain Wine(ブロックチェーン・ワイン)」に導入され5,000以上のブランドのワインの品質とサプライチェーンの追跡に使用されます。

こちらから読む:ワインのサプライチェーン管理に役立つ「ブロックチェーン技術」とは

TATTOO Wine Platformとは?

TATTOO Wine Platform(タトゥー・ワイン・プラットフォーム)」は、世界4大会計事務所「EY(Ernst & Young/アーンスト&ヤング)」によって新たに開発された、ワインの「原産地・品質・サプライチェーン」の追跡を可能とするブロックチェーン・プラットフォームです。

このプラットフォームは、EYが2017年に開発したサプライチェーン管理から支払い請求までを統合する企業向けブロックチェーン・ソリューション「EY OpsChain」が基盤となっています。

アジアを中心にヨーロッパ産ワインを販売している企業「Blockchain Wine(ブロックチェーン・ワイン)」は、このプラットフォームを使用して、ブドウ園からホテル・レストラン・カフェ等に直接ワインを販売します。

「TATTOO」という名前の由来には、
・Traceability(追跡)
・Authenticity(信頼性)
・Transparency(透明性)
・Trade(取引)
・Origin(起源)
・Opinion(評価)
と言った単語のそれぞれ頭文字が採用されています。

なおこのプラットフォームは、米ルーズベルト家がプロデュースするアジア最大のワインセラーの1つ「The House of Roosevelt(ザ・ハウス・オブ・ルーズベルト)」の支援も受けています。

ワイン市場の「透明性向上」図る

TATTOO Wine Platformには、フランス、イタリア、スペイン、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、南アメリカ、カリフォルニアのワインを含む5,000以上のブランドのワインが追加される予定となっています。

ワインの各ボトルには独自のQRコードが「TATTOO」として施されているため、利用者はこのQRコードをスキャンする事によって「ブドウ畑の名前や場所・栽培に使われた肥料・運搬方法」などの詳細情報を確認する事ができます。

EYによると、このプラットフォームは"非代替性トークン"としても知られるイーサリアム(ETH)のERC-721トークンを使用していると説明されています。

「TATTOO Wine Platform」使用することによって、消費者と流通業者はワインの出所に関するデータだけでなく、
・売買
・出荷スケジュールの追跡
・倉庫保管
・配達監視
・ワイン出荷時の保険補償の手配と追跡
が可能となり透明性の向上に繋がります。

ワインの管理にブロックチェーン技術を導入する取り組みは着実に進みつつあると言えます。高級な商品も多く購入者も嗜みとしてこだわりを持つ愛好家も多く存在します。そのためブロックチェーンで保証されたワインは販売側にとっても安心をもたらし信頼関係の構築に役立つでしょう。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Athena Bitcoin:エルサルバドルに「1,500台のビットコインATM」導入へ

Athena Bitcoin:エルサルバドルに「1,500台のビットコインATM」導入へ

IOTA財団:ネットワークノードの「再起動」を完了

IOTA財団:ネットワークノードの「再起動」を完了

トルコ強豪フェネルバフチェの公式ファントークン「Paribu上場で400%価格高騰」

トルコ強豪フェネルバフチェの公式ファントークン「Paribu上場で400%価格高騰」

仮想通貨関連の情報収集に役立つ「便利ツール・サイト」まとめ

仮想通貨関連の情報収集に役立つ「便利ツール・サイト」まとめ

韓国全ての暗号資産取引所「9月に閉鎖される可能性」規制当局が警告

韓国全ての暗号資産取引所「9月に閉鎖される可能性」規制当局が警告

イーロン・マスク氏:生後9ヶ月の息子に「ドージコイン(DOGE)」プレゼント

イーロン・マスク氏:生後9ヶ月の息子に「ドージコイン(DOGE)」プレゼント

注目度の高い仮想通貨ニュース

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

アルトシグナルが150万ドルを調達、2024年はAI関連の仮想通貨が輝く年になる?

アルトシグナルが150万ドルを調達、2024年はAI関連の仮想通貨が輝く年になる?

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す