仮想通貨業界の注目イベント「バフェットランチ」3,4人目の参加者が決定

by BITTIMES   

トロン(Tron/TRX)のCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏と億万長者Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏の昼食会に、世界最大級のSNSトレードプラットフォーム「eToro(イートロ)」のCEOであるYoni Assia(ヨニ・アッシア)氏とバイナンス・チャリティー財団のHelen Hai(ヘレン・ハイ)氏が参加することが明らかになりました。

こちらから読む:TRX対応"Operaブラウザ"リリース「Tron/TRX」関連ニュース

バフェットランチ、新たに2名の参加者

Buffett-lunch

トロン(Tron/TRX)のCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は、世界最大の投資持株会社「バークシャー・ハサウェイ」の会長兼CEOであるWarren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏と食事する権利を約5億円で落札し、現在はその食事会に同席できる7人の参加者を募っています。

これまでの発表では、ライトコイン(LTC)の開発者であるCharlie Lee(チャーリー・リー)氏と、仮想通貨決済企業Circle(サークル)社のCEOであるJeremy Allaire(ジェレミー・アレール)氏の参加が決定していましたが、今回は新たに
・Yoni Assia(ヨニ・アッシア)氏
・Helen Hai(ヘレン・ハイ)氏
という2人の人物が参加することが決定しました。

eToro CEO:Yoni Assia(ヨニ・アッシア)氏

eToro-Yoni-Assia

Yoni Assia(ヨニ・アッシア)氏は、為替取引・株取引・商品取引・仮想通貨取引などを提供する世界最大級のSNSトレードプラットフォーム「eToro(イートロ)」でCEOを務めている人物であり、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
リップル(Ripple/XRP)
リブラ(Libra)
など幅広い仮想通貨に対して肯定的な意見を語っている人物です。

「eToro」のブロックチェーン部門は、Libraが発表された数日後にLibraブロックチェーン上に「トークン化した資産」を発行するテストに成功したと発表しており、最近では『Libraを規制すればビットコイン需要が高まることになる』と言ったことも発言しています。

また今年2月に行われたインタビューでは、「今後はフィンテック企業との関係を築いて行きたい」との考えを語っており、Ripple社との提携に強い関心を抱いていることなども明かしていました。

同氏は、今回の招待を受けた数分後には参加することをツイートしており、『今回の食事会は"伝統的な金融"と"新しい金融"を繋ぐ大きなステップだ』と語っています。

BINANCEチャリティー財団:Helen Hai(ヘレン・ハイ)氏

Helen-Hai

Helen Hai(ヘレン・ハイ)氏は、大手仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)が立ち上げたチャリティー団体である「Binance Charity Foundation(BCF)」の代表を務めている人物です。

BCFは、これまでにも数々の慈善活動に取り組んできており、仮想通貨を通じて世界中から寄付金を集めながら世界の貧困問題などに立ち向かっています。

バフェット氏が定期的に開催しているこの食事会は、オークション形式で落札者を決定し、支払われた資金の全てはサンフランシスコに拠点を置く慈善事業団体「GLIDE財団」に寄付するものとなっているため、ヘレン氏も今回の招待を歓迎しており『来週は仮想通貨と慈善事業について話し合います』とツイートしています。

仮想通貨関連の代表者「4名」の参加が決定

今回新たに2名の参加が決定したことによって、食事会に参加する人物は、
・Charlie Lee(チャーリー・リー)氏
・Jeremy Allaire(ジェレミー・アレール)氏
・Yoni Assia(ヨニ・アッシア)氏
・Helen Hai(ヘレン・ハイ)氏
の4名が確定となりました。

それぞれの人物は仮想通貨に関わりのある人物であるものの、具体的な事業内容は様々であり、
・仮想通貨開発者
・仮想通貨決済企業CEO
・トレーディング・プラットフォームCEO
・チャリティー団体代表者
となっています。

この食事会に関しては「バフェット氏をどこまで説得できるか」に注目が集まっていますが、チャーリー・リー氏は先日「バフェット氏を説得することは不可能だ」と語っており、「メディアからの注目を集めることによって、より多くの人々に仮想通貨について知ってもらうことが目的だ」と語っています。

また、ジェレミー・アレール氏は、今回の食事会ではバフェット氏だけでなく「自分たちも学ぶべきことがある」と語っているため、単純に"説得する"という訳ではなくより多くのことが話し合われることになると予想されます。

ランチは2019年7月25日にサンフランシスコ・ジャクソン広場にあるミシュラン3つ星レストラン「Quince(クインス)」で行われる予定となっており、ランチで話した内容はその後開かれる記者会見で明かされる予定だと伝えられています。

2019年7月22日|トロン(TRON/TRX)の価格

トロン(TRON/TRX)の価格は今月17日に2円台まで下落したものの、その後は徐々に回復しており、2019年7月22日時点では「1TRX=3.14円」で取引されています。

TRXを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年7月8日〜2019年7月22日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2019年7月8日〜2019年7月22日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク:取引所マッチングエンジンで「大幅な性能向上」を実現

ビットバンク:取引所マッチングエンジンで「大幅な性能向上」を実現

米SEC:仮想通貨KINを「未登録証券として起訴」100億円ICOプロジェクトの行方は

米SEC:仮想通貨KINを「未登録証券として起訴」100億円ICOプロジェクトの行方は

メキシコ初の「暗号資産対応VISAデビットカード」発行:Tauros×DASH

メキシコ初の「暗号資産対応VISAデビットカード」発行:Tauros×DASH

MicroStrategy:ビットコイン「540億円相当」を追加購入|保有量は10万BTC超え

MicroStrategy:ビットコイン「540億円相当」を追加購入|保有量は10万BTC超え

韓国ウリィ銀行:コインプラグと協力して「暗号資産カストディ市場」に参入

韓国ウリィ銀行:コインプラグと協力して「暗号資産カストディ市場」に参入

著名アナリスト「今の仮想通貨は大規模サイクルの始まりにある」BTC・ETHの価格予想も

著名アナリスト「今の仮想通貨は大規模サイクルの始まりにある」BTC・ETHの価格予想も

注目度の高い仮想通貨ニュース

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す