
新しくビットコインラティーナ(BitcoinLatina/BCL)を発表
現地時間で3月2日、ビットコインのフォーラムBitcoin Talk(bitcointalk.org)では新しくビットコイン ラティーナ(Bitcoin Latina/BCL)が発表されました。
ビットコインラティーナ(BitcoinLatina/BCL)は、イーサリアム(Ethereum/ETH)の分岐ブロックチェーンです。
現在はイーサリアムのコードをベースとしていますが、ソフトウェアの準備ができたらEOSベースのブロックチェーンに移行するとのことです。スマートコントラクトソリューションは、スケーラブルなラテンアメリカの消費者、企業、政府、軍隊、大学のサービスとアプリケーションの構築を可能にします。
BitcoinLatinaは、ラテンアメリカの仮想通貨とブロックチェーンの利点を促進する仮想通貨のプロジェクトです。BitcoinLatinaは、「ラテンアメリカのブロックチェーン」として広く知られており、ラテンアメリカの人々がブロックチェーン効率のメリットを学び、経験するのを手伝いながら、雇用と繁栄を生み出す姿勢を示しています。
公式サイトには、ラテンアメリカに焦点を当てた最初のブロックチェーンを表し、スペイン語、ポルトガル語、英語で全面的にサポートしています。世界中のさまざまなチームが中南米諸国にブロックチェーン技術をもたらすことに焦点を当てています。ローカライズされた大使は、コンテンツの共有を支援し、仮想通貨の根底にあるブロックチェーン、BCL製品とサービスの普及を促進します。と書かれています。
このソーシャルプロジェクトは、Augmate、HelloOtto、Topia Technology、CoinCubeなどの主要ブロックチェーンプレーヤーとのパートナーシップを誇っており、2020年までにラテンアメリカ全域の分散型アプリケーションをサポートするキューブサテライトの最大ネットワークを立ち上げるという大胆な目標を掲げています。
この最新の開発により、BitcoinLatinaはイーサリアムやライトコイン(Litecoin/LTC)のようにコミュニティを成長させることができました。成功したいくつかのプロジェクトの中で、Bitcoinトークフォーラムの初期の段階で同様の発表が行われました。
公式サイトはこちらからどうぞ
>>bitcoinlatina.org

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BITCOIN MIXER:イーサリアムユーザー向けにサービスを拡大

仮想通貨ハードウェアウォレット「Trezor」ETH・ETC・ERC20トークンに標準対応

イーサリアム下落は「買いの機会」著名アナリスト、大型アップデートを前に強気姿勢

バハマがブロックチェーン大国に名乗りをあげる|海洋考古学を民主化へ

ビットコインの将来は安泰「2018年は素晴らしい1年だった」Spencer Bogart

米国証券取引委員会(SEC)VanEckなど3社のビットコインETF「承認判断を延期」
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
