ブロックチェーンで「プラスチックごみ」の問題解決|リサイクル衣類製造会社:Waste2Wear

by BITTIMES

プラスチックをリサイクルした繊維製品を製造しているオランダの企業「Waste2Wear」は、海に廃棄されたプラスチックを再利用して製造したリサイクル衣類のコレクションを発表しました。この衣類の原材料として使用された"廃棄プラスチック"などの情報はブロックチェーン上に記録されるため、消費者に人々は素材の出所を確認することができるようになっています。

こちらから読む:開発が盛んなプロジェクトTOP3は?「ブロックチェーン」関連ニュース

リサイクル繊維製品に「完全な透明性」を

オランダのリサイクル衣類製造会社である「Waste2Wear」は、2019年9月17日〜19日にかけてフランス・パリで開催されている国際テキスタイルフェア「PremièreVision」で、ブロックチェーン上でリサイクル素材の情報を追跡することができる"世界初のリサイクル衣類コレクション"を発表しました。

このリサイクル衣類は、海に捨てられたプラスチック製品をリサイクルして製造した繊維から作られており、「プラスチックを回収した漁師の情報」から「完成品」に到るまでのあらゆる情報がブロックチェーン上に記録されているため、企業は顧客に完全な透明性を提供することができると説明されています。

環境問題に対処しつつ、元漁師の生活を改善

Waste2Wearの製品に使用されているプラスチックは、中国・上海付近にある小さな島の沿岸地域から収集されています。現地の漁師の人々は漁の規制によって職を失っているものの、Waste2Wearは「地方自治体」や「地元のNGO(非政府組織)」と協力して、元漁師の人々が海からプラスチックを集めることで収入を得ることができるビジネスモデルを作成しているため、環境問題に対処しつつ、漁師の人々の生活を改善することができるようになっています。Waste2Wearの発表によると、現在は毎週3トン以上の廃棄物が海から収集されているとされています。

100%リサイクルのポリエステル生地は、繊維の数が非常に多い撚りの高いフィラメント糸から作られているため、通気性が高く、非常に快適に着用することができるとのことです。同社が作成している繊維は、スポーツウェア・仕事着・ファンション衣類・学校の制服やバッグなどといった様々な製品に使用されていると伝えられています。

環境問題の解決に取り組んでいる企業でもブロックチェーン技術は積極的に活用されており、今月初めにはドイツの自由民主党が「二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスを削減した人に対して仮想通貨を支払う」というプロジェクトを提案しています。

また、フィリピンでは昨年時点でブロックチェーンやIoTデバイスを用いて"死んだ川"とも言われている「パッシグ川」を浄化するプロジェクトも立ち上がっているため、今後もこのような取り組みは世界各地に広がっていくことになると予想されます。

>>「Waste2Wear」の発表はこちら

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか