
楽天ウォレット:仮想通貨「証拠金取引サービス」開始|専用スマホアプリも公開
仮想通貨取引所「楽天ウォレット(Rakuten Wallet)」は、2020年3月26日から"仮想通貨の証拠金取引サービス(レバレッジ取引サービス)"の提供を開始し、証拠金取引専用のスマートフォンアプリ「楽天ウォレットPro」を公開したことを発表しました。
こちらから読む:bitFlyer、BTCがもらえるキャンペーン開催「国内ニュース」
証拠金取引専用アプリ「楽天ウォレットPro」公開
楽天ウォレット(Rakuten Wallet)は、2020年3月26日から"仮想通貨の証拠金取引サービス(レバレッジ取引サービス)"の提供を開始し、iOS・Androidに対応した証拠金取引専用のスマートフォンアプリ「楽天ウォレットPro」を公開しました。
「楽天ウォレットPro」は、複数の資産を一括管理したり、自分に最適なチャート表示にしたりなどのカスタマイズができるように設計されており、ユーザーの細かなニーズに対応した証拠金取引特化型のインターフェースが採用されています。
また、ユーザーに安心・安全な取引環境を提供するために、証拠金は「楽天信託」を通じた銀行預金として保全されているほか、証拠金取引では証拠金維持率が100%未満になると、ユーザーの損害を一定以下に限定するために、維持率が100%に回復するまで建玉(ポジション)を強制決済(ロスカット)する仕様となっています。
楽天ウォレットの証拠金取引サービスは日本円(JPY)との通貨ペアで以下5銘柄との取引ができるようになっています。なお、最大レバレッジは2倍までとなっています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

doublejump.tokyo:SNS情報で利用できるウォレット開発会社「Torus Labs」と提携

仮想通貨カストディ大手「BitGo」ドイツ・スイスに子会社を新設

コインチェックの仮想通貨交換事業社登録が遅れている理由

Zap開発者:ビットコインのLightning Network用いた新サービス「Olympus」を発表

スイスの大手保険会社「仮想通貨決済」に対応|BTC・ETHによる支払いを受け入れ

コインベース:暗号資産「コンパウンド(Compound/COMP)」の取り扱い開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
