半減期前にして「ビットコインクジラ」急増中|1,000BTC以上の大口取引も多数報告

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の半減期を1ヶ月後に控えた今、BTCを大量に保有している"クジラ"と呼ばれる投資家の数は急速に増加していると報告されています。クジラの数は2016年の半減期前にも急速に増加していたことが明らかになっているため、5月の半減期後には前回と同じように価格上昇が始まると期待されています。

こちらから読む:ロバート・キヨサキ氏、"BTC購入"を推奨「ビットコイン」関連ニュース

ビットコイン半減期に向け「買い溜め」か

仮想通貨関連のデータを公開している「Glassnode(グラスノード)」の報告によると、ビットコイン(BTC)を1,000BTC以上保有しているクジラの数は2019年の初め頃から徐々に増加しており、現在は過去2年間で最大の数に達しているとされています。

(画像:Glassnode)(画像:Glassnode)

この画像の下部に記されている「Halving」はビットコインの"半減期"を示しており、Glassnodeは『クジラは半減期イベント前にビットコインを蓄積する傾向がある』と報告しています。実際に前回の半減期イベント時(2016年7月)も2015年後半頃からクジラの数が増加し、半減期のタイミングを境にその数が減少し始めたことが記されています。

なお、1,000BTC以上保有しているクジラの数(画像"黄色線")は半減期後に減少しているものの、実際のビットコイン価格(画像"灰色線")は半減期後から上昇しており、BTC価格が過去最高額に到達した時点でクジラの数は大幅に減少しているため、BTCクジラたちは半減期前にBTCを購入し、半減期後の価格上昇時にBTCを売却していると考えられます。

このように考えると、現在のクジラの動きは2016年の半減期と同じ動きをしているように見えるため、今回の半減期でも同様に半減期後から"ビットコインの本格的な強気相場"が始まる可能性もあると考えられます。先月半ばに見られたBTC急落時にもクジラの数は増加しているため、クジラたちはここ最近の急落を"買いのチャンス"だと捉えていると予想されます。

今回のデータを報告した「Glassnode」も『この傾向は市場が不安定な環境にあるにも関わらず、クジラが"今こそBTCを蓄積する絶好の機会である"と確信しており、成長の余地があると考えていることを示唆している』と説明しています。

BTC大口取引、過去24時間で「約145億円」規模に

仮想通貨の大口取引を定期的に報告している「Whale Alert」も、ここ最近でビットコインの大量送金が多数行われていることを報告しており、過去24時間だけでも以下のような大口取引が行われていることが報告されています。

これは過去24時間に「Whale Alert」で報告された1,000BTC以上の取引をまとめたものですが、この合計だけでも「19,399BTC(約145億円)」に相当します。

BINANCEから未知のウォレットへ2,500BTC
OKExからBINANCEへ2,500BTC
Coinbaseから未知のウォレットへ1,911BTC
OKExからBINANCEへ2,000BTC
Bitfinexから未知のウォレットへ5,000BTC
未知のウォレットからOKExへ1,786BTC
OKExからBINANCEへ1,700BTC
OKExからBINANCEへ2,002BTC

ビットコインの半減期は2020年5月12日頃に訪れる予定となっており、残り約1ヶ月にまで迫っているため、今後はビットコイン市場がさらに活発化していくことになると予想されます。

(参照:Glassnode

2020年4月11日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は先月13日に50万円付近まで下落して以降は徐々に回復してきており、2020年4月11日時点では「1BTC=749,035円」で取引されています。過去数日間では80万円付近が主要な抵抗線となっているため、今後はこの価格帯を突破することができるかにも注目です。

2020年3月6日〜2020年4月5日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年3月6日〜2020年4月5日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NFT Wars:Oasysのレイヤー2チェーン「MCH-Verse・TCG-Verse」に対応

NFT Wars:Oasysのレイヤー2チェーン「MCH-Verse・TCG-Verse」に対応

JPYC Bot:ネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」との交換機能追加

JPYC Bot:ネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」との交換機能追加

シバイヌL2ブロックチェーン「Shibarium」メインネットで正式ローンチ

シバイヌL2ブロックチェーン「Shibarium」メインネットで正式ローンチ

DeFi Money Market:規制当局の調査で急遽「業務停止」に|DMG価格は急落

DeFi Money Market:規制当局の調査で急遽「業務停止」に|DMG価格は急落

カリフォルニア大学ロサンゼルス校「ブロックチェーンエンジニア育成コース」を設立

カリフォルニア大学ロサンゼルス校「ブロックチェーンエンジニア育成コース」を設立

Charles Hoskinson「Cardanoは氷山のような存在」近日中に重大発表か

Charles Hoskinson「Cardanoは氷山のような存在」近日中に重大発表か

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

アルゼンチン大統領選挙、ビットコイン支持派「ハビエル・ミレイ氏」が勝利

アルゼンチン大統領選挙、ビットコイン支持派「ハビエル・ミレイ氏」が勝利

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す